2014年09月30日
これで禁漁?鳥取釣行2日目。
さぶっ。 道の駅に停めた車の中で
寒さと変な音(?)で目を覚ますとまだ朝7時前。
昨晩から横に止まってた岡山ナンバーの釣り師車からは結構な音量のトランスが(><)
勘弁してくれぇ。。
なんだかなぁ・・・イマイチな朝の目覚めとなってしまいました。
30分ほどぼぉーっとしてから少し散歩。
体をリフレッシュして、今日の釣りに出発です!
寒さと変な音(?)で目を覚ますとまだ朝7時前。
昨晩から横に止まってた岡山ナンバーの釣り師車からは結構な音量のトランスが(><)
勘弁してくれぇ。。
なんだかなぁ・・・イマイチな朝の目覚めとなってしまいました。
30分ほどぼぉーっとしてから少し散歩。
体をリフレッシュして、今日の釣りに出発です!
「出発です!」って元気っぽく書いといてなんですが、
どこいこかなぁ・・・・ってのが実情でして(笑)
今回もまぁ、一言でいえばいつもの「ノープラン」な釣行なのです。
だって、鳥取で美味いもん食って、温泉で湯治が目的だったんだからー(><)
とりあえず最終釣行の下調べって事だから、そうだ!あそこ見にいってみよ!!
ってことで訪れたのは、過去何回か訪問したけど、渓相が気に入らずいつも入渓しない川。
ここはごく数回しか入ってないけど、大物など結構なサカナの釣れる場所なのです!
車でにゅーーーんと走って40分ほど?で到着。
下から順に川を見て、途中、車を降りて川をチェック!
あかん、やっぱり好きになれん・・・と即時Uターン(笑)
こう・・・精神的に好きになれないタイプってあるやん?そんな感じの川やねん。
で、やっぱり戻ってきて入ったのはいつもの古女房じゃなかった・・・マイリバーです。

去年、最終釣行では「ボ」と散々な目にあったりしたのに学習してませんね
まぁ、いいのです。 下見なんだから~。
来週が本命なのよ~って思うと気も楽なもんです。
ところが奥さん!なんとびっくり!!
入渓点でいきなり良型の反応が! 推定27cmのイワナ!!
まぁ、掛かんなかったんですけどね^^
そして、さらに! 25cmのイワナ!! これも掛からず(><)
なんなのこの好反応!
そして、すぐに1匹目が!!

ちいせぇ・・・・
このサイズ掛ける方がよっぽど難しいと思うねんけどな・・・
もしかして今日はウハウハ?てな妄想むなしく、一気に現実へ。
まぁーしょっぱいです。 楽に川に降りれる入渓ポイント過ぎたらピクリとも来やしねぇ。
まぁでも頑張って遡上していると、たまーに20cm前後のが飽きない程度に釣れてくれます。

画面真ん中のちいさなタルミから・・・

とか。

真ん中の岩奥の影から・・・

しかも鰭も体側もキレイなべっぴんさんばっかり^^
ちょっと竿抜けっぽい場所からも・・・

ほらっ!! 居着きって感じの子^^

でも・・・ちょっと油断してると・・・・
うはっ!?

たぶん僕のミニマム記録やと思いますわ。 えへ。
なんかおもちゃみたいで可愛えぇ~
昨年はほーんとに反応なくって、来シーズンここは大丈夫かいな?って心配だったけど
今年はいいサイズの子も残ってるみたいでちょっと安心^^
あと1週間、みんな頑張って抜かれない様に頑張って子作りするんだよ~♪
その後ものんびり釣りあがり、さらに数匹追加した処でふと考えた・・・・
今シーズンはもうこれでええんちゃうやろうか??
本当なら今日のイブニングは某ポイントでオオモノライズを釣る予定やったんやけど・・・
時計を見ると午後3時。 今からあがってサクッとラマーマン行って帰るか!
今シーズン最後の1匹をネットに入れてしばし鑑賞・・・

うんしょうんしょと川岸をよじ登って道路へ。
昨年、見たフシグロセンノウは今年もあるかなぁ~♪ってチェックすると
ありました! しかも株が増えてます^^

よかったぁ~ねぇ。
サカナも釣れて、花もキレイ!
禁漁前の釣りでこんなに楽しかったんは久しぶりやなぁ~

今年はyukimuさんと会えんかったから、ヤマブドウ食べ損ねたなぁ。。。
なーんて考えつつ道を下り、車に着いたところで気分的には今シーズン終了。
あ!そうそう。
後半戦、SimomuraRodのおかげで随分楽しませてもらいました!
掛けた感じとか、サカナをしっかり寄せてくるネバリとかええ感じですよ~♪

だんだん扱いもシックリくる様になってきました^^
下村さん、竿、大満足っす!
BGMにMy禁漁SONG EW&FのSEPTENBERを鳴らしつつ
鳥取街道をのんびり車を走らせて・・・
お約束のラマーマンでビッグハンバーグ定食1200円を頂きましたとさ。

おいしゅうございました。
最後にちょっと怪我しちゃったけど、今年もええシーズンでした!
楽しかったよ^^
本当なら、最終の週末にぴー隊長と鳥取釣りキャン計画があったのですが
副隊長の仕事の都合がつかず中止に・・・。
てな訳で、今シーズンはホントにこれでおしまい! 今年もよい1年でした^^
どこいこかなぁ・・・・ってのが実情でして(笑)
今回もまぁ、一言でいえばいつもの「ノープラン」な釣行なのです。
だって、鳥取で美味いもん食って、温泉で湯治が目的だったんだからー(><)
とりあえず最終釣行の下調べって事だから、そうだ!あそこ見にいってみよ!!
ってことで訪れたのは、過去何回か訪問したけど、渓相が気に入らずいつも入渓しない川。
ここはごく数回しか入ってないけど、大物など結構なサカナの釣れる場所なのです!
車でにゅーーーんと走って40分ほど?で到着。
下から順に川を見て、途中、車を降りて川をチェック!
あかん、やっぱり好きになれん・・・と即時Uターン(笑)
こう・・・精神的に好きになれないタイプってあるやん?そんな感じの川やねん。
で、やっぱり戻ってきて入ったのはいつもの古女房じゃなかった・・・マイリバーです。

去年、最終釣行では「ボ」と散々な目にあったりしたのに学習してませんね
まぁ、いいのです。 下見なんだから~。
来週が本命なのよ~って思うと気も楽なもんです。
ところが奥さん!なんとびっくり!!
入渓点でいきなり良型の反応が! 推定27cmのイワナ!!
まぁ、掛かんなかったんですけどね^^
そして、さらに! 25cmのイワナ!! これも掛からず(><)
なんなのこの好反応!
そして、すぐに1匹目が!!

ちいせぇ・・・・
このサイズ掛ける方がよっぽど難しいと思うねんけどな・・・
もしかして今日はウハウハ?てな妄想むなしく、一気に現実へ。
まぁーしょっぱいです。 楽に川に降りれる入渓ポイント過ぎたらピクリとも来やしねぇ。
まぁでも頑張って遡上していると、たまーに20cm前後のが飽きない程度に釣れてくれます。

画面真ん中のちいさなタルミから・・・

とか。

真ん中の岩奥の影から・・・

しかも鰭も体側もキレイなべっぴんさんばっかり^^
ちょっと竿抜けっぽい場所からも・・・

ほらっ!! 居着きって感じの子^^

でも・・・ちょっと油断してると・・・・
うはっ!?

たぶん僕のミニマム記録やと思いますわ。 えへ。
なんかおもちゃみたいで可愛えぇ~
昨年はほーんとに反応なくって、来シーズンここは大丈夫かいな?って心配だったけど
今年はいいサイズの子も残ってるみたいでちょっと安心^^
あと1週間、みんな頑張って抜かれない様に頑張って子作りするんだよ~♪
その後ものんびり釣りあがり、さらに数匹追加した処でふと考えた・・・・
今シーズンはもうこれでええんちゃうやろうか??
本当なら今日のイブニングは某ポイントでオオモノライズを釣る予定やったんやけど・・・
時計を見ると午後3時。 今からあがってサクッとラマーマン行って帰るか!
今シーズン最後の1匹をネットに入れてしばし鑑賞・・・

うんしょうんしょと川岸をよじ登って道路へ。
昨年、見たフシグロセンノウは今年もあるかなぁ~♪ってチェックすると
ありました! しかも株が増えてます^^

よかったぁ~ねぇ。
サカナも釣れて、花もキレイ!
禁漁前の釣りでこんなに楽しかったんは久しぶりやなぁ~

今年はyukimuさんと会えんかったから、ヤマブドウ食べ損ねたなぁ。。。
なーんて考えつつ道を下り、車に着いたところで気分的には今シーズン終了。
あ!そうそう。
後半戦、SimomuraRodのおかげで随分楽しませてもらいました!
掛けた感じとか、サカナをしっかり寄せてくるネバリとかええ感じですよ~♪

だんだん扱いもシックリくる様になってきました^^
下村さん、竿、大満足っす!
BGMにMy禁漁SONG EW&FのSEPTENBERを鳴らしつつ
鳥取街道をのんびり車を走らせて・・・
お約束のラマーマンでビッグハンバーグ定食1200円を頂きましたとさ。

おいしゅうございました。
最後にちょっと怪我しちゃったけど、今年もええシーズンでした!
楽しかったよ^^
本当なら、最終の週末にぴー隊長と鳥取釣りキャン計画があったのですが
副隊長の仕事の都合がつかず中止に・・・。
てな訳で、今シーズンはホントにこれでおしまい! 今年もよい1年でした^^
Posted by mito at 01:19│Comments(20)
│2014釣行記録
この記事へのコメント
最後に釣れて良かったですね。
私も楽しい終わり方したかったです。
来年こそは、是非木曽へ。
ただ御嶽山山麓の岩魚達は壊滅的だと思います。
私も楽しい終わり方したかったです。
来年こそは、是非木曽へ。
ただ御嶽山山麓の岩魚達は壊滅的だと思います。
Posted by 山猿 at 2014年09月30日 07:49
「好みじゃない渓」ってありますよね。同感同感(笑)。
どうせ楽しい時を過ごすなら、ロケーションにもこだわりたいってもんです。
お気に入りグラスロッドもだいぶカラダに馴染んできたみたいだし、気持ちよいフィナーレになりましたね。
来シーズンも、存分に遊んじゃいましょう~♪
どうせ楽しい時を過ごすなら、ロケーションにもこだわりたいってもんです。
お気に入りグラスロッドもだいぶカラダに馴染んできたみたいだし、気持ちよいフィナーレになりましたね。
来シーズンも、存分に遊んじゃいましょう~♪
Posted by oko
at 2014年09月30日 08:59

あー結局今年は1回も鳥取行けずに終わったなぁ
ラマーマンも1度は案内してもらおうと思いつつ・・・。
来年はもう少し仕事落ち着いてあちこち行けたらいいな!
今シーズンもお疲れ様でした^^b
ラマーマンも1度は案内してもらおうと思いつつ・・・。
来年はもう少し仕事落ち着いてあちこち行けたらいいな!
今シーズンもお疲れ様でした^^b
Posted by ぴー隊長 at 2014年09月30日 13:26
今年一年お疲れ様でした!
フライフィッシャーには寂しい季節ですね。。
最後に良いイワナ釣られて羨ましいいです。。
来年こそはご一緒に宜しく御願いします!
私事ですがエギングを始めました!先日、アオリイカと太刀魚釣って飲みまくりました。
これで1年間釣り漬けになりそうです。。
フライフィッシャーには寂しい季節ですね。。
最後に良いイワナ釣られて羨ましいいです。。
来年こそはご一緒に宜しく御願いします!
私事ですがエギングを始めました!先日、アオリイカと太刀魚釣って飲みまくりました。
これで1年間釣り漬けになりそうです。。
Posted by ヨシ at 2014年09月30日 14:43
楽しそうな独り最終釣行ですね。
私は結局、最後は渓流に行けずじまい。
さあ、これからは海の季節ですよー
私は結局、最後は渓流に行けずじまい。
さあ、これからは海の季節ですよー
Posted by お地蔵 at 2014年09月30日 19:18
シーズンお疲れ様でした
今年はいろいろタイミングが悪かったねぇ(^_^;)
来年はまた一緒に楽しみたいものです!!
今年はいろいろタイミングが悪かったねぇ(^_^;)
来年はまた一緒に楽しみたいものです!!
Posted by yukimu at 2014年09月30日 21:50
シーズンお疲れ様でした。
いやタイトルの「禁漁」の後ろクエスチョンマークが気になりますが・・・
そこそこいい釣りが出来るとまあこれでもういいか、ってなりますよね。
そこから無理して釣りをするとしょっぱくなってしまいます。
いやタイトルの「禁漁」の後ろクエスチョンマークが気になりますが・・・
そこそこいい釣りが出来るとまあこれでもういいか、ってなりますよね。
そこから無理して釣りをするとしょっぱくなってしまいます。
Posted by いわなたろう at 2014年10月01日 22:57
こんばんは。
今シーズンお疲れ様でした。
mitoさんは新しいG.Loomisがあるので秋も楽しみですね!
今シーズンお疲れ様でした。
mitoさんは新しいG.Loomisがあるので秋も楽しみですね!
Posted by ボ・ロバン
at 2014年10月01日 23:37

@山猿さん
お返事遅くなってしまいましたm(__)m
急にちょろっと入院&手術をしておりまして。。。
もう全快復帰でございます^^
まさかの御岳噴火でしたから・・・
いろんな意味でもやもやしたもんが残るシーズン終了だったと
お察しいたします。。。
来年、木曽イワナたちには大きな影響がないと良いのですが・・・
難しいでしょうかね。。。
お返事遅くなってしまいましたm(__)m
急にちょろっと入院&手術をしておりまして。。。
もう全快復帰でございます^^
まさかの御岳噴火でしたから・・・
いろんな意味でもやもやしたもんが残るシーズン終了だったと
お察しいたします。。。
来年、木曽イワナたちには大きな影響がないと良いのですが・・・
難しいでしょうかね。。。
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:10

@okoさん
お返事遅くなってしまいましたm(__)m
急にちょろっと入院&手術をしておりまして。。。
もう全快復帰でございます^^
ありますよね~!入ったら釣れるんやろうけど・・・・って川。
やはり開けた川で気分よく釣るってロケーションがよいです!
okoさんほど恵まれなかった(笑)最終釣行でしたが
今年もたくさん楽しめました! 来シーズンもよろしくお願いします!
お返事遅くなってしまいましたm(__)m
急にちょろっと入院&手術をしておりまして。。。
もう全快復帰でございます^^
ありますよね~!入ったら釣れるんやろうけど・・・・って川。
やはり開けた川で気分よく釣るってロケーションがよいです!
okoさんほど恵まれなかった(笑)最終釣行でしたが
今年もたくさん楽しめました! 来シーズンもよろしくお願いします!
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:22

@ぴー隊長。
昨日、電話した通りでございます。
ええ年齢になってきたので、ちゃんと定期健診受けてくだされ!
年々思いますが、鳥取・・・敢えて出かける程ではなくなってしまったのが
残念ですね。。。昔はええ川やったんですが・・・。
春先はまだ良いみたいだけど、天川の方が近くて楽しいしね^^
また、来年。3月中盤からスタートしましょう。
今年もお疲れ様でした!
昨日、電話した通りでございます。
ええ年齢になってきたので、ちゃんと定期健診受けてくだされ!
年々思いますが、鳥取・・・敢えて出かける程ではなくなってしまったのが
残念ですね。。。昔はええ川やったんですが・・・。
春先はまだ良いみたいだけど、天川の方が近くて楽しいしね^^
また、来年。3月中盤からスタートしましょう。
今年もお疲れ様でした!
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:28

@ヨシさん
いやいや来年の解禁を待たず(笑)10月か11月の土日で1日、
天川管理いきません?
OKならまたメールいれますので日程相談させてください
アオリ&タッチーですか!冷酒でウマイですなぁ。。。ジュルリ^^
いやいや来年の解禁を待たず(笑)10月か11月の土日で1日、
天川管理いきません?
OKならまたメールいれますので日程相談させてください
アオリ&タッチーですか!冷酒でウマイですなぁ。。。ジュルリ^^
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:31

@お地蔵さん
終わってしまいましたねぇ。。。
鳥取のあの場所、いいのが残ってましたので来年はちょっと楽しみかもです^^
サカナ、いっぱい増えてくれるといいなぁ。。。
ちょっと落ち着いたら甲子園浜、芦屋浜へ出撃してみる予定ですので
ご都合つきましたら是非ご一緒に!
終わってしまいましたねぇ。。。
鳥取のあの場所、いいのが残ってましたので来年はちょっと楽しみかもです^^
サカナ、いっぱい増えてくれるといいなぁ。。。
ちょっと落ち着いたら甲子園浜、芦屋浜へ出撃してみる予定ですので
ご都合つきましたら是非ご一緒に!
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:34

@yukimuどの
今年はyukiちゃんとご一緒できなかったから
ヤマブドウにもマタタビにもありつけず、いい花も見れなかったなぁ。。。
去年のあのオダマキ、まだあるかなぁ?
来年は必ずや!
今年はyukiちゃんとご一緒できなかったから
ヤマブドウにもマタタビにもありつけず、いい花も見れなかったなぁ。。。
去年のあのオダマキ、まだあるかなぁ?
来年は必ずや!
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:37

@いわなたろうさん
ちゃんとこれで禁漁になってしまいました(笑)
友達が出るならお供しようかとも思ったのですが・・・・
もう今シーズンはお腹いっぱいでした^^
引き際が肝心ですよね^^シーズン終盤は特に^^
3度計画したのですが、長野にいけなかったのだけが
唯一心残りの今シーズンでした。。。
ちゃんとこれで禁漁になってしまいました(笑)
友達が出るならお供しようかとも思ったのですが・・・・
もう今シーズンはお腹いっぱいでした^^
引き際が肝心ですよね^^シーズン終盤は特に^^
3度計画したのですが、長野にいけなかったのだけが
唯一心残りの今シーズンでした。。。
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:40

@ボ・ロバンさん
海もありますし、天川の自然渓流を使った管理釣り場があるので
そこにも2回ほど行ってみようかと思っています。
三重の友人が山越えで頻繁に来てる様なので
ボ・ロバンさんも一度いかがですか? 天川管理。
土日なら喜んではせ参じますので!
海もありますし、天川の自然渓流を使った管理釣り場があるので
そこにも2回ほど行ってみようかと思っています。
三重の友人が山越えで頻繁に来てる様なので
ボ・ロバンさんも一度いかがですか? 天川管理。
土日なら喜んではせ参じますので!
Posted by mito
at 2014年10月02日 08:42

こんばんは。
お誘いありがとうございます。
いずれは清流天の川には行ってみたいです。
その際は、お声を掛けさせていただきます。よろしくお願いします。
お誘いありがとうございます。
いずれは清流天の川には行ってみたいです。
その際は、お声を掛けさせていただきます。よろしくお願いします。
Posted by ボ・ロバン
at 2014年10月02日 21:40

@ボ・ロバンさん
はいー。ブログからメール入れて頂いたらすぐ連絡とれますので^^
11月も末になると段々道路の凍結の恐れもでてくるみたいなんで
もし計画されるなら早い目がオススメの様です。
ちなみに僕は10月に1回、11月の中頃に1回出撃する予定にしております^^
はいー。ブログからメール入れて頂いたらすぐ連絡とれますので^^
11月も末になると段々道路の凍結の恐れもでてくるみたいなんで
もし計画されるなら早い目がオススメの様です。
ちなみに僕は10月に1回、11月の中頃に1回出撃する予定にしております^^
Posted by mito
at 2014年10月03日 00:29

また誘って下さい!
紅葉の御手洗はきれいですしね。
タッチーの刺身最高でした。何回食っても釣りたては美味いっす!
紅葉の御手洗はきれいですしね。
タッチーの刺身最高でした。何回食っても釣りたては美味いっす!
Posted by ヨシ at 2014年10月03日 11:21
@ヨシさん
了解です!
また日程調整のメールいれますね^^
紅葉のキレイな頃がいいなぁ・・・・
了解です!
また日程調整のメールいれますね^^
紅葉のキレイな頃がいいなぁ・・・・
Posted by mito
at 2014年10月03日 12:44
