2017年04月28日
願わくは桜の下にて春釣らん。4/15天川釣行
最近、ぴー隊長と一緒にめっきり海釣りにはまっております(笑)
和歌山やら舞鶴やらでジグ投げまくっているのですが
2週連続で副隊長がお仕事らしく、海はお休みと連絡がありましたので
お高い年券も購入しておりますけん
そろそろ天川に様子見に行ってくるか!ってことで車を走らせました。
この時期、桜の名所「吉野」の花見渋滞があるので
早めに出て、ゆっくり帰る計画。
途中の道の駅黒滝ではまさに今が花見頃。
ちょっとの間、のんびりと桜を見てから再出発。
春のドライブは気持ちがよいですね~♪

毎年この時期はアマゴのRISE狙いをしているのですが
C&R区間で釣るのも飽きたので、ちょっと早いですがイワナ狙いに突撃してみました~♪
はっじまるよ~。
和歌山やら舞鶴やらでジグ投げまくっているのですが
2週連続で副隊長がお仕事らしく、海はお休みと連絡がありましたので
お高い年券も購入しておりますけん
そろそろ天川に様子見に行ってくるか!ってことで車を走らせました。
この時期、桜の名所「吉野」の花見渋滞があるので
早めに出て、ゆっくり帰る計画。
途中の道の駅黒滝ではまさに今が花見頃。
ちょっとの間、のんびりと桜を見てから再出発。
春のドライブは気持ちがよいですね~♪

毎年この時期はアマゴのRISE狙いをしているのですが
C&R区間で釣るのも飽きたので、ちょっと早いですがイワナ狙いに突撃してみました~♪
はっじまるよ~。
去年だったか一昨年だったかにアンクル・タクさんに教えてもらった
「イワナ釣りだったらここ行ってみ」と言われた場所に初見参。
車を止めて、用意をして降りるとだだっぴろい場所。
しかも・・・・
『あ!釣りあがり用のBOX忘れた(><)』
仕方ないので昔使った残りのエルクエアカディスを結びます。
エルクヘア使うの、何年ぶりやろ・・・5年は使ってないな(笑)
で、川に入り早速釣り始めます。
流れの手前にたまたまあった小岩のエグレにフライを入れると・・・・
シュッと針を引っ手繰っていって出会いがしらの1匹。

おぉ!!!ちょっと早いかなと思ったけど釣れるやん^^
次に対岸にある大岩のキワ。巻き返しの流れに乗せると・・・
ナイスサイズ!!喰った瞬間はもう少し大きいかと思ったけど。。。
でも25cmほどのええサイズ(^-^)

いやぁ・・・めっちゃ高反応。
ええポイントにちゃんと魚が入ってます。
途中、遡行できない場所が何か所かあって、高巻いたりしつつ
お昼2時過ぎまで釣り上がりました。
気持ち、アマゴが多い気もしますが、たまにイワナも混じります。
一か所、いい淵があって、岩盤の際を流すと・・・・

ビッシャ!グングングンとええ引き。
あげてみますと、なんともいえない美麗なアマゴ。

そこから脱渓点までにも幾つかええサイズのアマゴを釣りましたよ!
こんなんとか!

こんなんとか!!

僕はイワナ至上主義(笑)なんでアマゴ釣れてもあんまり嬉しくないのですが
ヒレピンのアマゴを見ると、『やっぱり綺麗だなぁ』と思うんやなぁと再発見(><)
そんなこんなで午前中だけで軽く20匹ほどは釣ったでしょうか
余りのアマゴの勢力に辟易したのもあって、とりあえず昼休憩に川を上がりました。
車に戻って、サンドウィッチとおむすびをほおばりながら午後の計画を練ります。
一瞬、もう十分釣ったし温泉入って半日帰りするか??とも思ったのですが
どうにもイワナが釣り足りない気もしたので川を変えました!
途中で眠くなったのでちょっと仮眠して起きた時間は4時前
まぁ2時間勝負かと思い、ちょっと歩いて入渓。
入ってすぐのプールで1投目で1匹。

同じプールで2~3匹釣ると反応がなくなり、次のポイントへ。
大体1投目にいいサイズが来て、あとはそこそこサイズ(といっても夏の天川レギュラーサイズですが)
が数匹釣れて反応が薄くなるので移動という感じでどんどん釣っていきます。
なんせ、打つポイント打つポイントから反応があるもので中々釣りあがれません。
ええサイズの子だけ写真を撮って、それも段々面倒になって途中からは1級ポイントだけ釣って
どんどんと釣りあがっていきました!


いやぁ~ ほんとにめっちゃ釣りました。 数だけならここ数年で一番釣ったかも
天川では約2年ぶりの大釣りです!
しかも25cm以上が結構混じる好釣果。
使ってるネットが40cn弱あるので写真はあんまりなんですが
ドライフライでバンバン釣れるのは気持ちいいですね!
幸いにも先行者のいないポイントにばかり当たったんでしょね^^
あんまりに釣れすぎて、途中から竿を握る握力が弱くなり
手のひらも痛くなったのでこの1匹でSTOP FISHING

ネットも手もめっちゃ魚臭い(><)
まぁ、たまにはこんないい日もあるという事で。
Myリバーの底力を実感した1日でした!
次はGWの北陸遠征かな。 それまではジグ投げてます(笑)
では! また
「イワナ釣りだったらここ行ってみ」と言われた場所に初見参。
車を止めて、用意をして降りるとだだっぴろい場所。
しかも・・・・
『あ!釣りあがり用のBOX忘れた(><)』
仕方ないので昔使った残りのエルクエアカディスを結びます。
エルクヘア使うの、何年ぶりやろ・・・5年は使ってないな(笑)
で、川に入り早速釣り始めます。
流れの手前にたまたまあった小岩のエグレにフライを入れると・・・・
シュッと針を引っ手繰っていって出会いがしらの1匹。

おぉ!!!ちょっと早いかなと思ったけど釣れるやん^^
次に対岸にある大岩のキワ。巻き返しの流れに乗せると・・・
ナイスサイズ!!喰った瞬間はもう少し大きいかと思ったけど。。。
でも25cmほどのええサイズ(^-^)

いやぁ・・・めっちゃ高反応。
ええポイントにちゃんと魚が入ってます。
途中、遡行できない場所が何か所かあって、高巻いたりしつつ
お昼2時過ぎまで釣り上がりました。
気持ち、アマゴが多い気もしますが、たまにイワナも混じります。
一か所、いい淵があって、岩盤の際を流すと・・・・

ビッシャ!グングングンとええ引き。
あげてみますと、なんともいえない美麗なアマゴ。

そこから脱渓点までにも幾つかええサイズのアマゴを釣りましたよ!
こんなんとか!

こんなんとか!!

僕はイワナ至上主義(笑)なんでアマゴ釣れてもあんまり嬉しくないのですが
ヒレピンのアマゴを見ると、『やっぱり綺麗だなぁ』と思うんやなぁと再発見(><)
そんなこんなで午前中だけで軽く20匹ほどは釣ったでしょうか
余りのアマゴの勢力に辟易したのもあって、とりあえず昼休憩に川を上がりました。
車に戻って、サンドウィッチとおむすびをほおばりながら午後の計画を練ります。
一瞬、もう十分釣ったし温泉入って半日帰りするか??とも思ったのですが
どうにもイワナが釣り足りない気もしたので川を変えました!
途中で眠くなったのでちょっと仮眠して起きた時間は4時前
まぁ2時間勝負かと思い、ちょっと歩いて入渓。
入ってすぐのプールで1投目で1匹。

同じプールで2~3匹釣ると反応がなくなり、次のポイントへ。
大体1投目にいいサイズが来て、あとはそこそこサイズ(といっても夏の天川レギュラーサイズですが)
が数匹釣れて反応が薄くなるので移動という感じでどんどん釣っていきます。
なんせ、打つポイント打つポイントから反応があるもので中々釣りあがれません。
ええサイズの子だけ写真を撮って、それも段々面倒になって途中からは1級ポイントだけ釣って
どんどんと釣りあがっていきました!


いやぁ~ ほんとにめっちゃ釣りました。 数だけならここ数年で一番釣ったかも
天川では約2年ぶりの大釣りです!
しかも25cm以上が結構混じる好釣果。
使ってるネットが40cn弱あるので写真はあんまりなんですが
ドライフライでバンバン釣れるのは気持ちいいですね!
幸いにも先行者のいないポイントにばかり当たったんでしょね^^
あんまりに釣れすぎて、途中から竿を握る握力が弱くなり
手のひらも痛くなったのでこの1匹でSTOP FISHING

ネットも手もめっちゃ魚臭い(><)
まぁ、たまにはこんないい日もあるという事で。
Myリバーの底力を実感した1日でした!
次はGWの北陸遠征かな。 それまではジグ投げてます(笑)
では! また
Posted by mito at 08:33│Comments(1)
│2017釣行記録
この記事へのコメント
凄いですね。
大量じゃないてすか。
1日で私が今シーズン釣れた数を
軽々超えてしまいましてね(笑)
岩魚好きなんですね。
木曽まで木曽まで遠征する訳ですね。
大量じゃないてすか。
1日で私が今シーズン釣れた数を
軽々超えてしまいましてね(笑)
岩魚好きなんですね。
木曽まで木曽まで遠征する訳ですね。
Posted by 山猿
at 2017年04月29日 08:12
