2014年03月06日
折れたセージを修理するの巻・その2(送り状&インボイスをかくのだ編)
困った時はまずはインターネッツ(笑)で情報収集だ!
そして会社のトレーディング部の友人にこっそり相談
すると、どうやらEMSで送るのが良いらしい。
セージの担当者からは「送料安いからAirMailで送ってもいいよ!」(多分)って
メールが来てたけど、配達した記録が残る方が良いとの判断でEMSにしました。
で、地元の大きめの郵便局にいって
「EMSの送り状とインボイスをくだしあ」といいますと。
なんと!封筒までくれました! たすかりますなぁ。。。
あ!ちゃんと物品用の送り状を貰ってくださいね~
ちなみにアメリカへEMSで送るには
○EMS専用送り状
○税関報告書CN-22かCN-23のどちらか
の2つが必要です。
※事前調査ではアメリカへの個人的な荷物配送はインボイス不要(商用のみ必要)
みたいなのですが、まぁ、勉強なので~
あとCN-23はEMS送り状の複写式の中に入っているのです~
さて、まずはインボイスを記入します。 シャキーン (`・ω・´)キリッツ

・ご依頼主欄に英語で住所・・・っと
・電話番号は日本の国番号つけて頭の0とって・・・
(090-10**** →81-90-10****)
・お問い合わせ番号欄にはEMS送り状の問い合わせ番号を転記して・・・
・送達手段欄にはEMSと記載。
・お届け先にはセージの修理部門の住所を書いて・・・
・支払い条件・・・うーんわからん! 無償にチェックして
その他にチェックして、In Warranty repair って書いとけばええか(←適当)
・内容物は・・・Broken Rod Parts for guaranteed repair でどや!?
・重さと数量と単価(勝手に荷主が決めるらしい)を500円っと・・・
※あんまし高く書くと関税すんごいらしいですよ。しらんけど(笑)
・郵便物の個数は1個で総重量を書いて、原産国はUSAっと。
最後にサラサラサラリとサインして完了! パーフェクト!!(ホンマか?)
続いてEMSの送り状やね

・住所と送り先はインボイスから転記して~
・内容物も同じく転記~
・サインして・・・
おっと簡単に終わったやん! いやっふー
意外に簡単!簡単!!
全然楽勝でできちゃいましたよ~ てへ。
次回:Sage修理依頼表を書く!につづく。
そして会社のトレーディング部の友人にこっそり相談
すると、どうやらEMSで送るのが良いらしい。
セージの担当者からは「送料安いからAirMailで送ってもいいよ!」(多分)って
メールが来てたけど、配達した記録が残る方が良いとの判断でEMSにしました。
で、地元の大きめの郵便局にいって
「EMSの送り状とインボイスをくだしあ」といいますと。
なんと!封筒までくれました! たすかりますなぁ。。。
あ!ちゃんと物品用の送り状を貰ってくださいね~
ちなみにアメリカへEMSで送るには
○EMS専用送り状
○税関報告書CN-22かCN-23のどちらか
の2つが必要です。
※事前調査ではアメリカへの個人的な荷物配送はインボイス不要(商用のみ必要)
みたいなのですが、まぁ、勉強なので~
あとCN-23はEMS送り状の複写式の中に入っているのです~
さて、まずはインボイスを記入します。 シャキーン (`・ω・´)キリッツ

・ご依頼主欄に英語で住所・・・っと
・電話番号は日本の国番号つけて頭の0とって・・・
(090-10**** →81-90-10****)
・お問い合わせ番号欄にはEMS送り状の問い合わせ番号を転記して・・・
・送達手段欄にはEMSと記載。
・お届け先にはセージの修理部門の住所を書いて・・・
・支払い条件・・・うーんわからん! 無償にチェックして
その他にチェックして、In Warranty repair って書いとけばええか(←適当)
・内容物は・・・Broken Rod Parts for guaranteed repair でどや!?
・重さと数量と単価(勝手に荷主が決めるらしい)を500円っと・・・
※あんまし高く書くと関税すんごいらしいですよ。しらんけど(笑)
・郵便物の個数は1個で総重量を書いて、原産国はUSAっと。
最後にサラサラサラリとサインして完了! パーフェクト!!(ホンマか?)
続いてEMSの送り状やね

・住所と送り先はインボイスから転記して~
・内容物も同じく転記~
・サインして・・・
おっと簡単に終わったやん! いやっふー
意外に簡単!簡単!!
全然楽勝でできちゃいましたよ~ てへ。
次回:Sage修理依頼表を書く!につづく。
Posted by mito at 23:23│Comments(8)
│道具箱
この記事へのコメント
おはようございます。
これは、大変です。
私は英語勉強してないので出来ません。
子供達には、ちゃんと英語勉強させます。
これは、大変です。
私は英語勉強してないので出来ません。
子供達には、ちゃんと英語勉強させます。
Posted by 山猿 at 2014年03月07日 07:48
@山猿さん
おはようございます。
いやぁ~ほんとに英語は苦労しますねぇ・・・
いまどきは小学校から英語の授業があるそうです。
僕らの子供が成人になる頃には英語がもっと公用語になってるかもですね^^
おはようございます。
いやぁ~ほんとに英語は苦労しますねぇ・・・
いまどきは小学校から英語の授業があるそうです。
僕らの子供が成人になる頃には英語がもっと公用語になってるかもですね^^
Posted by mito
at 2014年03月07日 08:12

そっか!
内容も英語で書かないといけないのね(TωT)
私も無理でぃす。
英語・・・成績2でしたから(。-∀-)ニヒ♪
内容も英語で書かないといけないのね(TωT)
私も無理でぃす。
英語・・・成績2でしたから(。-∀-)ニヒ♪
Posted by ちさやん at 2014年03月07日 09:52
mitoさんかっこいい!!
今度竿折れたらmitoさんに頼もう・・・ってSageの竿もってないや(笑)
今度竿折れたらmitoさんに頼もう・・・ってSageの竿もってないや(笑)
Posted by yukimu at 2014年03月07日 19:45
@ちさやん
そうやで~。
英語の住所とか、もうキィーッツ!!って感じ(笑)
あたくしも 2 でございましたな。 ナカマ・ナカマ~
そうやで~。
英語の住所とか、もうキィーッツ!!って感じ(笑)
あたくしも 2 でございましたな。 ナカマ・ナカマ~
Posted by mito
at 2014年03月07日 21:13

@yukimuさん
以外に簡単なもんやったよー
翻訳サイトもあるしね^^
ちょろっと調べると、スコットとかも直修理受けてるし
応用の範囲はあるのかも・・・ですよ。
あと、実は超おススメなのがココ
(株)マルエイ チャンス工場
ttp://www.fishing-chance.com/
ベンディングカーブとか難しい話は無しにすれば
ここに頼むのがもっともお手軽かも。
残念ながらグラスの修理は無理やと思うけれど
グラファイトなら万全でしょう。
以外に簡単なもんやったよー
翻訳サイトもあるしね^^
ちょろっと調べると、スコットとかも直修理受けてるし
応用の範囲はあるのかも・・・ですよ。
あと、実は超おススメなのがココ
(株)マルエイ チャンス工場
ttp://www.fishing-chance.com/
ベンディングカーブとか難しい話は無しにすれば
ここに頼むのがもっともお手軽かも。
残念ながらグラスの修理は無理やと思うけれど
グラファイトなら万全でしょう。
Posted by mito
at 2014年03月07日 21:20

おおっ!素晴らしい^^b
にしてもほんと英語力はつけたいよねぇ
お山のお友達が英語ペラペラなんで教えてって話は
してるねんけどなかなか時間とか合わなくて。。。
まぢでがんばってみよかなぁ
にしてもほんと英語力はつけたいよねぇ
お山のお友達が英語ペラペラなんで教えてって話は
してるねんけどなかなか時間とか合わなくて。。。
まぢでがんばってみよかなぁ
Posted by ぴー隊長 at 2014年03月08日 09:10
@ぴー隊長
翻訳サイトは偉大やわ~(笑)
ほら、うちの義理の弟、外国の人やん?
それでタダで教えてくれんかなぁ(笑)
でも習うなら女の人がいいよね?? ぽっ。
今回の修理も最悪なんかあったら助けてもらおうと思ったのも正直ある^^
電話で直接問い合わせも彼なら万全!
つよ~い味方がいるのよ^^
翻訳サイトは偉大やわ~(笑)
ほら、うちの義理の弟、外国の人やん?
それでタダで教えてくれんかなぁ(笑)
でも習うなら女の人がいいよね?? ぽっ。
今回の修理も最悪なんかあったら助けてもらおうと思ったのも正直ある^^
電話で直接問い合わせも彼なら万全!
つよ~い味方がいるのよ^^
Posted by mito
at 2014年03月08日 10:31
