ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月18日

ミズヒキ

ミズヒキ

ミズヒキ (イヌタデ属タデ科)


これも王滝の林道脇で。

禁漁直前の鳥取でも頻繁に見かけるので秋の山野には意外によくいる子かも。

おめでたい時の飾り紐であるー水引ーに似ているので名前もそのままミズヒキ

ちいさな花の表側は 赤  裏側は 白 にきちんと分かれてるのが不思議^^

ミズヒキ



最初見つけた時に おぉっ!? と一瞬思ったほど変わった形状の花で

誰もが1回見ると忘れられない赤い点々が 『わしゃっ』 とついた弦みたいなのが絡まっている。

ミズヒキ



野山でも目を惹く個性派だがどことなく独特の上品さがあって意外にも茶花としては随分有名な様。

9月頃のお茶会では良く使われて、茶室の横へ植栽も盛んらしい。

ミズヒキ
<これは鳥取での撮影個体>

花言葉は祝い事、心遣い。  なんともメデタイ感じがしていかにもらしい^^





同じカテゴリー(赤・ピンクの花)の記事画像
ハシリドコロ
ツリフネソウ
ミカエリソウ
同じカテゴリー(赤・ピンクの花)の記事
 ハシリドコロ (2015-10-08 02:16)
 ツリフネソウ (2014-02-28 01:04)
 ミカエリソウ (2013-10-21 01:16)

この記事へのコメント
王滝と聞くとバイトしてしまう山猿です(笑)

ミズヒキと聞くと飯田のミズヒキを想像しました。
植物なんですね。
植物に詳しいですがキノコは分かりますか?
Posted by 山猿 at 2014年02月19日 11:11
@山猿さん

王滝、素敵な場所ですね^^
今年も必ずや訪れたいものです。

飯田が水引の伝統工芸で有名だとは知りませんでした^^ 
工芸館行ってみたいな。

植物も勉強中なので詳しい訳ではないのですが(笑)
キノコにいたってはもうさっぱりです
食べられるモノの判別は雑念が入って難しいですー
Posted by mitomito at 2014年02月20日 01:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミズヒキ
    コメント(2)