ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月22日

アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ

アキノウナギツカミ
(タデ科イヌタデ属)

アキノウナギツカミ

この花の名前は何かな~と調べてびっくり!

なんと!アキノウナギツカミですよ!!

変わった名前ですよね~

茎に小さな棘があるので、それでツルツル滑るウナギを掴むって事でしょうか^^

アキノウナギツカミ

花期は8~10月。  花言葉は「思わぬ利益」(笑)


良く似た花に先日UPしたミゾソバママコノシリヌグイという花がありまして

こっちの方も名づけた人の 心の闇 を感じませんか?

棘のある茎で継母が子供の尻を拭う・・・ 名づけた奴どんだけ陰険やねん(笑)


残念ながらそのママコノシリヌグイにはまだ出会えておりません。。。


3種類の見分け方は

〇アキウナ・・・・葉が茎を抱く

アキノウナギツカミ

〇ミゾソバ・・・・葉がママコよりも丸みを帯びる、別名:ウシノヒタイ

アキノウナギツカミ


〇ママコ・・・・葉がミゾソバよりも直線的で三角形に近い

アキノウナギツカミ
      <画像はWikiから転載>


という様に、花は似ていても知っていれば一目瞭然でございます^^




同じカテゴリー(白い花)の記事画像
ミヤマカタバミ
ニリンソウ
ゲンノショウコ
ミゾソバ
オトコエシ
イタドリ
同じカテゴリー(白い花)の記事
 ミヤマカタバミ (2014-05-15 08:14)
 ニリンソウ (2014-05-11 01:53)
 ゲンノショウコ (2014-02-26 00:29)
 ミゾソバ (2014-02-21 00:20)
 オトコエシ (2014-02-15 10:01)
 イタドリ (2013-11-02 21:58)

この記事へのコメント
ママコノシリヌグイはその名前のインパクトから知っていたのですが
同じような花で色々あるんですね!!
しかし花言葉が『棚からぼたもち』とは(爆)
Posted by yukimuyukimu at 2014年02月22日 18:57
yukimuさん

ママコノシリヌグイ、有名なんやね~

名付けた人が、実は後妻で入ったものの前妻の子供と
関係がうまくいかず、姑にもいびられ続ける日々のストレスから
棘の付いたこの草で・・・・

とか妄想すると楽しいよね~

花言葉 「濡れ手に泡」でなくてよかった(笑)
Posted by mitomito at 2014年02月23日 10:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アキノウナギツカミ
    コメント(2)