2015年08月18日
28cm以上しか釣れない釣りキャンプ(前篇)
2015年8月18日
むかーし、むかしの事じゃったぁ・・・・
あるところに3人の毛鉤男がぁーおったそうなぁ。。。。
その3人の毛鉤男の内の1人の導きによって禁漁前の最終釣行は、
「ぱらでぃそ」
との言い伝えのあった木祖近辺の山谷にわけいって釣っておったところ
まーったく釣れず、えらいめにあったそうじゃ。
それもそのはず。 その渓流には恐ろしい魔物がすんでおったのじゃった。
くわしくは ここじゃ。
それ以来、誰いうこともなく、その谷を・・・
「いやぁ・・・28cmくらいしか釣れないですわぁの渓」というそうになったそうじゃ。
くわばら くわばら。

むかーし、むかしの事じゃったぁ・・・・
あるところに3人の毛鉤男がぁーおったそうなぁ。。。。
その3人の毛鉤男の内の1人の導きによって禁漁前の最終釣行は、
「ぱらでぃそ」
との言い伝えのあった木祖近辺の山谷にわけいって釣っておったところ
まーったく釣れず、えらいめにあったそうじゃ。
それもそのはず。 その渓流には恐ろしい魔物がすんでおったのじゃった。
くわしくは ここじゃ。
それ以来、誰いうこともなく、その谷を・・・
「いやぁ・・・28cmくらいしか釣れないですわぁの渓」というそうになったそうじゃ。
くわばら くわばら。

朝、6時。 いよいよ釣りキャンプに向けて出発です!
コンビニで朝食を調達して、いざ!車止めへ!!
「今日はyukimuさんも尺釣ってくださいよ~」とか談笑しつつ移動。
駐車スペースに車をとめて、ここから約1時間半の歩荷です。
3年前に一度来たことがあるのでおおよその道のりのわかりまだ気が楽ですが、
いかんせんメタボで運動不足の権化ですから、yukimuさんにゆっくり歩いてもらって
なんとか1回の休憩だけでテン場へ到着しました!

テンバには、ミヤママタタビがあったのですが、さすがにまだ渋い!
食べれる状態ではありませんでした(><)
ちょっと休憩して早々に我が家を設営。 このテントもひさしぶりです~♪

2張のテントを無事設営して、今晩のお楽しみ。ビールを川で冷やします^^
さーて、準備万端!! お待たせしました!釣り開始です。
今回は20分ほど歩いて3年前の入渓点へ下りました。

僕はすでに初日にオオモノを釣っていたので、yukimuさんに先行してもらいます。
だってほら、釣れたら28cmな訳ですから(笑)
30分後・・・・・ yukimuさんいわく・・・・
まったくダメですね・・・・・。反応もないです。
そう、ほーんとに反応がないのです!魚っけがまったく感じられません。。。。
スタートから1時間。二人ともボウズのまま遡行を続けます。
おかしい、釣れたら28cmなのに。。。。
すると・・・・・ やっとyukimuさんが1匹釣りあげました!!
18cm・・・ orz
ほどなく僕にも1匹釣れました! 20cm orz

ようやく、2人とも結果が出て、がっちり握手!! よかったぁ~ボウズ回避だわっ。
ちょっと活性あがってきたね!
ようやっと魚の反応がまぁまぁ頻繁に出てくる様になりました。
活性はあがってきたのですが、なんと今度は2人して謎のすっぽ抜けが頻発しだします。
がっぷり毛鉤を喰っているのに、あわせるとスカッツ!と気持ちよく抜けてしまいます。
毛鉤が消えたのを確認してあわせてもスカッツ・・・・。(><)
僕も尺近いのを渾身のすっぽ抜け・・・・・モウヤダ カエリタイ。。。
yukimuさんと、これってなんやろね??激スレってことかなぁ・・・などといい合いつつ
釣りあがるも連続ですっぽ抜けます(><)
しかも、出てくるイワナのサイズはどうみても20cm前後ばかりです・・・・・
どうしたというのだ・・・・オオモノはどこに??
すると、おおきなプールの真ん中に投げたyukimuさんのフライがゴブンッっと消えました!
yukimuさんの黄色のグラスロッドが大きく曲がります!
「今度はちゃんと喰ってくれました!」とニコニコ顔のyukimuさん
今日イチのグッドサイズ25cmをGet!!
yukimuさんがこちらを見て、ニヤリとして言います
「おやそく おやくそく^^」
早速、恒例のガイドなのに今日イチを釣ってしまう必殺技の発動です。
( #`皿´) ムッキーーーーー(笑)
ここでランチタイムとなりました。
3年前はお昼ご飯のときに1匹も釣れたなかったので若干はマシかなぁ・・・
春先はランチ後がよかったよね~などといいつつ日だまり食堂開店!

ゲン担ぎに川の神様へおにぎりから取り分けたお米をすこし奉納いたしました。
「川の神様、どうかイワナがつれます様に・・・・・」
この奉納がきいたのか、後半戦はずいぶんと好反応になりました。
少し釣りあがった場所から振り返ると、この渓一番のグッドロケーション。

3年前は苦汁をのんだ景色でしたが、今年は釣れたゆとりでしっかりと堪能できました!
2人で交互に釣りあがっていって、さらにいくつかイワナを追加していきます。


(yukimuさん、今回もたくさん素敵な写真ありがとう!)
mitoが先行させてもらっていた時、ふと大きな岩を超えたところで・・・・・・
yukimuさん! ストップ!ストップ!!
尺上が浮いてる!!
一目見て尺はゆうに超えてるでっかいイワナがポカーンと浮いていたのでした・・・・・
釣りキャンプ・中編に続く・・・・
コンビニで朝食を調達して、いざ!車止めへ!!
「今日はyukimuさんも尺釣ってくださいよ~」とか談笑しつつ移動。
駐車スペースに車をとめて、ここから約1時間半の歩荷です。
3年前に一度来たことがあるのでおおよその道のりのわかりまだ気が楽ですが、
いかんせんメタボで運動不足の権化ですから、yukimuさんにゆっくり歩いてもらって
なんとか1回の休憩だけでテン場へ到着しました!

テンバには、ミヤママタタビがあったのですが、さすがにまだ渋い!
食べれる状態ではありませんでした(><)
ちょっと休憩して早々に我が家を設営。 このテントもひさしぶりです~♪

2張のテントを無事設営して、今晩のお楽しみ。ビールを川で冷やします^^
さーて、準備万端!! お待たせしました!釣り開始です。
今回は20分ほど歩いて3年前の入渓点へ下りました。

僕はすでに初日にオオモノを釣っていたので、yukimuさんに先行してもらいます。
だってほら、釣れたら28cmな訳ですから(笑)
30分後・・・・・ yukimuさんいわく・・・・
まったくダメですね・・・・・。反応もないです。
そう、ほーんとに反応がないのです!魚っけがまったく感じられません。。。。
スタートから1時間。二人ともボウズのまま遡行を続けます。
おかしい、釣れたら28cmなのに。。。。
すると・・・・・ やっとyukimuさんが1匹釣りあげました!!
18cm・・・ orz
ほどなく僕にも1匹釣れました! 20cm orz

ようやく、2人とも結果が出て、がっちり握手!! よかったぁ~ボウズ回避だわっ。
ちょっと活性あがってきたね!
ようやっと魚の反応がまぁまぁ頻繁に出てくる様になりました。
活性はあがってきたのですが、なんと今度は2人して謎のすっぽ抜けが頻発しだします。
がっぷり毛鉤を喰っているのに、あわせるとスカッツ!と気持ちよく抜けてしまいます。
毛鉤が消えたのを確認してあわせてもスカッツ・・・・。(><)
僕も尺近いのを渾身のすっぽ抜け・・・・・モウヤダ カエリタイ。。。
yukimuさんと、これってなんやろね??激スレってことかなぁ・・・などといい合いつつ
釣りあがるも連続ですっぽ抜けます(><)
しかも、出てくるイワナのサイズはどうみても20cm前後ばかりです・・・・・
どうしたというのだ・・・・オオモノはどこに??
すると、おおきなプールの真ん中に投げたyukimuさんのフライがゴブンッっと消えました!
yukimuさんの黄色のグラスロッドが大きく曲がります!
「今度はちゃんと喰ってくれました!」とニコニコ顔のyukimuさん
今日イチのグッドサイズ25cmをGet!!
yukimuさんがこちらを見て、ニヤリとして言います
「おやそく おやくそく^^」
早速、恒例のガイドなのに今日イチを釣ってしまう必殺技の発動です。
( #`皿´) ムッキーーーーー(笑)
ここでランチタイムとなりました。
3年前はお昼ご飯のときに1匹も釣れたなかったので若干はマシかなぁ・・・
春先はランチ後がよかったよね~などといいつつ日だまり食堂開店!

ゲン担ぎに川の神様へおにぎりから取り分けたお米をすこし奉納いたしました。
「川の神様、どうかイワナがつれます様に・・・・・」
この奉納がきいたのか、後半戦はずいぶんと好反応になりました。
少し釣りあがった場所から振り返ると、この渓一番のグッドロケーション。

3年前は苦汁をのんだ景色でしたが、今年は釣れたゆとりでしっかりと堪能できました!
2人で交互に釣りあがっていって、さらにいくつかイワナを追加していきます。


(yukimuさん、今回もたくさん素敵な写真ありがとう!)
mitoが先行させてもらっていた時、ふと大きな岩を超えたところで・・・・・・
yukimuさん! ストップ!ストップ!!
尺上が浮いてる!!
一目見て尺はゆうに超えてるでっかいイワナがポカーンと浮いていたのでした・・・・・
釣りキャンプ・中編に続く・・・・
Posted by mito at 02:22│Comments(8)
│2015釣行記録
この記事へのコメント
ここで次回ですか。
引っ張りますねー(笑)
続き楽しみにしてますよ。
引っ張りますねー(笑)
続き楽しみにしてますよ。
Posted by 山猿
at 2015年09月13日 20:50

@山猿さん
そう、ここで次回なのです(笑)
なぜならば、魚釣りよりその晩の記事を絡めると結構な長さになるので^^
キャンプの夜が、これまた楽しくて~♪ いろんな話したりして^^
けっして釣りの結果主体で引っ張っていないところが「の~ふぃっしゅ」的(笑)
です。
そう、ここで次回なのです(笑)
なぜならば、魚釣りよりその晩の記事を絡めると結構な長さになるので^^
キャンプの夜が、これまた楽しくて~♪ いろんな話したりして^^
けっして釣りの結果主体で引っ張っていないところが「の~ふぃっしゅ」的(笑)
です。
Posted by mito
at 2015年09月14日 12:02

良い所で。。。。
川でどん兵衛美味そうですね。
木曽、来年は一度行ってみたいです!
川でどん兵衛美味そうですね。
木曽、来年は一度行ってみたいです!
Posted by ヨシ at 2015年09月15日 13:01
確かにこの魚は分岐点でしたね!
でも・・・引っ張りますね(笑)
でも・・・引っ張りますね(笑)
Posted by yukimu at 2015年09月15日 21:45
@ヨシさん
川ベりランチ。の~んびりできておすすめです。
思考のクールダウンにもなりますしね^^
木曽、いいところですので是非に遠征を計画ください!
川ベりランチ。の~んびりできておすすめです。
思考のクールダウンにもなりますしね^^
木曽、いいところですので是非に遠征を計画ください!
Posted by mito
at 2015年09月16日 08:13

@yukimuどの
ひっぱりますとも(笑)
だって1回の更新であの楽しかった夜宴はもったいないでしょう^^
でもホントに楽しかったねぇ~!
ひっぱりますとも(笑)
だって1回の更新であの楽しかった夜宴はもったいないでしょう^^
でもホントに楽しかったねぇ~!
Posted by mito
at 2015年09月16日 08:16

やっぱり沢飯美味しそうですね~♪
次回の報告が気になります。
さぁ、尺イワナは釣れるのか~
ドキドキです(≧▽≦)
次回の報告が気になります。
さぁ、尺イワナは釣れるのか~
ドキドキです(≧▽≦)
Posted by キクちゃん at 2015年09月16日 21:25
@キクちゃん
あげておきました(笑)
沢飯は大事ですね!ガスを持ち込めば随分贅沢ができます^^
いっつもyukimuさんにまかっせきりなんですが(><)
バナーはあるのであとは小さいガス買えば・・・っていっつも思います^^
あげておきました(笑)
沢飯は大事ですね!ガスを持ち込めば随分贅沢ができます^^
いっつもyukimuさんにまかっせきりなんですが(><)
バナーはあるのであとは小さいガス買えば・・・っていっつも思います^^
Posted by mito
at 2015年09月16日 22:59
