2015年08月15日
木曽の釣り旅日記2015・夏初日の続き
さて、続きです。
前回までのお話し。

夏の終わりの源流は痛みだけが残るものだ。
美しい人妻から依頼をうけた俺は愛車ベスパに乗って木曽に飛んだ。
まるであのときめくようなフランス映画のように 甘く乾いた匂いがこの事件の全編を包む。
この事件を綴った俺のメモに記されたタイトルは 「サマータイム・パラダイス」 せつない事件だった。
前回までのお話し。

夏の終わりの源流は痛みだけが残るものだ。
美しい人妻から依頼をうけた俺は愛車ベスパに乗って木曽に飛んだ。
まるであのときめくようなフランス映画のように 甘く乾いた匂いがこの事件の全編を包む。
この事件を綴った俺のメモに記されたタイトルは 「サマータイム・パラダイス」 せつない事件だった。
つー感じで、探偵物語風にはじまりました、のーふぃっしゅでございますが(笑)
いや、ホントにまぁ良く釣れてしまいまして、
そこはやはりだてに『パラダイス1丁目』認定されている渓ではございませんね。
どこのポイントを叩いても、ちゃーんと反応があります。

カガミ・巻き返し・反転流・石裏などから次々とええサイズのイワナが顔を出します。

前回のyukimuさんとの釣行と同様、順調に釣りあがりまして、
通称、『お約束の淵』までついた所で朝食となりました!

※お約束の淵とは・・・
yukimuさんが、ガイドにも関わらずその日のイチバンええ魚を釣るという
「神の見えざる手」によって仕組まれた恐ろしいオカルト現象が最初に
顕現した某木曽源流にある淵。
その後、某白い源流での「すみません。午後も先行させてもらっても良いでしょうか」事件や
「T氏轟沈!川通し修行釣行でマルボウズの幻を見た」事件などへと連綿と繋がる
恐ろしい場所。
所謂リングでいう所の「貞子の井戸」に匹敵するオカルトスポットの事である。
勿論、信じるか信じないかはあなた次第です!!
残念ながらお約束の淵は砂で随分埋まってしまっており、魚はついていませんでしたが
きっと謎の組織がオカルト拡散防止の為に埋めてしまったのかしれませんね。
メン・イン・ブラック的な。
くわばわくわばら。
渓での遅いモーニングを終えてからも、ただ淡々と釣れ続きます。
そして迎えた、岩が崩落しまくった滑落の滝。
結構な滝なもんですから、下側にはちゃーんと淵がございまして・・・・
流れだしにそっとフライを置きますと・・・・・
パッシュ。 と小さく出ました

泣尺いわな(笑)
なんど計っても29cmしかないんよねぇ・・・・・うーん(><)
未練だなぁ・・・こう・・・背骨をポキッとして引っ張り伸ばせばきっと・・・(笑)
てかね、見ていただければ分かる様に純血ヤマトですよ!!
贅沢な事いう様になったなぁ・・・・自分(><)
高巻はね。ほんとに怖かったよ。
登ってる途中に大きな岩がごっそり落ちるので、ほんとに滝壺まで
あとちょっとで真っ逆さま一歩手前な感じです。
高巻終わったとこで、あまりの怖さに10分休憩した位です(><)
その休憩後、ちょっとだけ抉れて深くなったなんてことのないポイントで・・・・
でっかい口がフライにガバッと襲いかかる(正にそんな感じでした)
ゴンゴンゴンゴンと重い引きながらもシモムラロッドはホントに良くできた竿で
スムーズに魚をスゥッと寄せてくれます。

今度は正真正銘。 30.5
ママン! やったよ!! の尺ヤマト!!
いかつい顔でしょう??口先の割れたいいオスイワナでした。
うひょう!!
とりあえず尺も釣ったし、あとはのんびり・・・・
#6のブナ虫フライやら金ぴかの変なフライやらの実戦度合を検証しながら
どんどんと釣りあがっていきます。
2年前より早いペースで釣り上がってるので、12時ジャストに前回のランチスポット。
旧・喫茶陽だまり開店跡地にてランチ。

おむすびとサンドイッチをぱくぱく食べて、ちょっとの間、大の字になって夏空を見上げます。
蒼い空・・・・ おおきな真っ白い雲・・・・・
「牛になるな・・・・」 ←変なところで信心深い
「でも牛になるなら、肉牛より乳牛がいいな・・・
巨乳のホルスタインにも憧れるけど、僕は美乳のガーンジィ牛で・・・」
あなたは肉牛派?それとも乳牛派??
とか訳のわからん事を考えた2015木曽の夏。 よい思い出です。。。
さてさて、その後も延々と釣れているのですが、割愛させて頂きまして(笑)
いよいよ、クライマックスの最終小滝。
ここを上がるとあとは平たい瀬が続き1時間ほどで脱渓ポイントです。
まぁ・・・今日はいっぱい釣ったし、このプールでイワナ一家の集合写真でもとって
この釣りネタの最後を飾ろう!と思い小さなプールで小イワナ釣り。

1匹目・・・15cm 2匹目・・・・23cm 3匹目・・・・

32cm!
いや、まじで。
2匹釣った後で、がぷんっと食ってきたので、最初はそんなに大きく感じなかったのですが・・・・
竿がガンガン曲がるし、淵の最深部へ向かってすごいパワーで引っ張っていきます。
ほんでもって、またもや竿が活躍してくれまして、ランディングすると・・・・
う~ん えいっ!
こんなん出ましたけどっ!?

って感じで釣れてしまったんですねぇ~
あまりにカッコいいオスイワナだったんであと2ショット!


ね!この口。 チョーカッコいいでしょ!!
もうね、この年だとほら。 2回戦とかキツイじゃない??
もう釣気をぜーんぶ射精放出してしまったんよ。
ぜえぜえはぁはぁ・・・いいながら3つめの滝をあがったわけ。
尺釣ったあとだからさ。まだハートどきどきで。
ウチナー風にいうと、チムドンドンな訳よ。
でもね、もっとチムドンドンする事があった訳。
なにかっていうとね・・・・
尺釣った3分後に、小滝上がって釣り再開しようとおもったんよ。
そんだらね。

ごっつい簡単にぷっつーんってフライライン切れた!!
リーダーの接合部から30cmくらい上のところ。
最近流行の中空フライラインってこわいね。コアないからね。
もし尺とのやりとり中に切れてたらと思うとさぁ・・・・
こわいよね~ やるせないよね~
滝下の淵の底に尺とともに消えていく先端フライライン・・・・
それをボーゼンと見送っている自分・・・・
想像するだけで一生のトラウマになりそうだわ。
そんな平行世界がどっかにあるんよねーきっと。
そっちの世界の俺へ 心よりお悔み申し上げます。
まぁ、なんとか無事に尺も釣れて、その後もイワナさんと遊びつつ退渓地点へ。



たぶん、顔。ニッコニコだったと思うよ。
えいっしょっと崖のよじ登って、無事林道へ。
もうね。帰りの足取りの軽いこと!
元来の小物釣り師なもんで、たまーに大きいのが釣れると嬉しいね。
結局3時過ぎに釣りを終えて、温泉へ。

yukimuさんおすすめの2本木の湯に入ってから、これまた遠回りして
一山超えての「王滝食堂」へ

これまたyukimuさんおすすめの「猪ぶた丼」を食してからのんびりと夜を過ごしました。

こうして、初日にして尺2匹を釣ってしまうという前代未聞なスタートとなったのですが
yukimuさんとの釣りキャンプまであと3日。
何をモチベーションに釣ればよいのやら(><)
そして定番の・・・・ 多い日も安心の2日目へと続くのであった。
いや、ホントにまぁ良く釣れてしまいまして、
そこはやはりだてに『パラダイス1丁目』認定されている渓ではございませんね。
どこのポイントを叩いても、ちゃーんと反応があります。

カガミ・巻き返し・反転流・石裏などから次々とええサイズのイワナが顔を出します。

前回のyukimuさんとの釣行と同様、順調に釣りあがりまして、
通称、『お約束の淵』までついた所で朝食となりました!

※お約束の淵とは・・・
yukimuさんが、ガイドにも関わらずその日のイチバンええ魚を釣るという
「神の見えざる手」によって仕組まれた恐ろしいオカルト現象が最初に
顕現した某木曽源流にある淵。
その後、某白い源流での「すみません。午後も先行させてもらっても良いでしょうか」事件や
「T氏轟沈!川通し修行釣行でマルボウズの幻を見た」事件などへと連綿と繋がる
恐ろしい場所。
所謂リングでいう所の「貞子の井戸」に匹敵するオカルトスポットの事である。
勿論、信じるか信じないかはあなた次第です!!
残念ながらお約束の淵は砂で随分埋まってしまっており、魚はついていませんでしたが
きっと謎の組織がオカルト拡散防止の為に埋めてしまったのかしれませんね。
メン・イン・ブラック的な。
くわばわくわばら。
渓での遅いモーニングを終えてからも、ただ淡々と釣れ続きます。
そして迎えた、岩が崩落しまくった滑落の滝。
結構な滝なもんですから、下側にはちゃーんと淵がございまして・・・・
流れだしにそっとフライを置きますと・・・・・
パッシュ。 と小さく出ました

泣尺いわな(笑)
なんど計っても29cmしかないんよねぇ・・・・・うーん(><)
未練だなぁ・・・こう・・・背骨をポキッとして引っ張り伸ばせばきっと・・・(笑)
てかね、見ていただければ分かる様に純血ヤマトですよ!!
贅沢な事いう様になったなぁ・・・・自分(><)
高巻はね。ほんとに怖かったよ。
登ってる途中に大きな岩がごっそり落ちるので、ほんとに滝壺まで
あとちょっとで真っ逆さま一歩手前な感じです。
高巻終わったとこで、あまりの怖さに10分休憩した位です(><)
その休憩後、ちょっとだけ抉れて深くなったなんてことのないポイントで・・・・
でっかい口がフライにガバッと襲いかかる(正にそんな感じでした)
ゴンゴンゴンゴンと重い引きながらもシモムラロッドはホントに良くできた竿で
スムーズに魚をスゥッと寄せてくれます。

今度は正真正銘。 30.5
ママン! やったよ!! の尺ヤマト!!
いかつい顔でしょう??口先の割れたいいオスイワナでした。
うひょう!!
とりあえず尺も釣ったし、あとはのんびり・・・・
#6のブナ虫フライやら金ぴかの変なフライやらの実戦度合を検証しながら
どんどんと釣りあがっていきます。
2年前より早いペースで釣り上がってるので、12時ジャストに前回のランチスポット。
旧・喫茶陽だまり開店跡地にてランチ。

おむすびとサンドイッチをぱくぱく食べて、ちょっとの間、大の字になって夏空を見上げます。
蒼い空・・・・ おおきな真っ白い雲・・・・・
「牛になるな・・・・」 ←変なところで信心深い
「でも牛になるなら、肉牛より乳牛がいいな・・・
巨乳のホルスタインにも憧れるけど、僕は美乳のガーンジィ牛で・・・」
あなたは肉牛派?それとも乳牛派??
とか訳のわからん事を考えた2015木曽の夏。 よい思い出です。。。
さてさて、その後も延々と釣れているのですが、割愛させて頂きまして(笑)
いよいよ、クライマックスの最終小滝。
ここを上がるとあとは平たい瀬が続き1時間ほどで脱渓ポイントです。
まぁ・・・今日はいっぱい釣ったし、このプールでイワナ一家の集合写真でもとって
この釣りネタの最後を飾ろう!と思い小さなプールで小イワナ釣り。

1匹目・・・15cm 2匹目・・・・23cm 3匹目・・・・

32cm!
いや、まじで。
2匹釣った後で、がぷんっと食ってきたので、最初はそんなに大きく感じなかったのですが・・・・
竿がガンガン曲がるし、淵の最深部へ向かってすごいパワーで引っ張っていきます。
ほんでもって、またもや竿が活躍してくれまして、ランディングすると・・・・
う~ん えいっ!
こんなん出ましたけどっ!?

って感じで釣れてしまったんですねぇ~
あまりにカッコいいオスイワナだったんであと2ショット!


ね!この口。 チョーカッコいいでしょ!!
もうね、この年だとほら。 2回戦とかキツイじゃない??
もう釣気をぜーんぶ
ぜえぜえはぁはぁ・・・いいながら3つめの滝をあがったわけ。
尺釣ったあとだからさ。まだハートどきどきで。
ウチナー風にいうと、チムドンドンな訳よ。
でもね、もっとチムドンドンする事があった訳。
なにかっていうとね・・・・
尺釣った3分後に、小滝上がって釣り再開しようとおもったんよ。
そんだらね。

ごっつい簡単にぷっつーんってフライライン切れた!!
リーダーの接合部から30cmくらい上のところ。
最近流行の中空フライラインってこわいね。コアないからね。
もし尺とのやりとり中に切れてたらと思うとさぁ・・・・
こわいよね~ やるせないよね~
滝下の淵の底に尺とともに消えていく先端フライライン・・・・
それをボーゼンと見送っている自分・・・・
想像するだけで一生のトラウマになりそうだわ。
そんな平行世界がどっかにあるんよねーきっと。
そっちの世界の俺へ 心よりお悔み申し上げます。
まぁ、なんとか無事に尺も釣れて、その後もイワナさんと遊びつつ退渓地点へ。



たぶん、顔。ニッコニコだったと思うよ。
えいっしょっと崖のよじ登って、無事林道へ。
もうね。帰りの足取りの軽いこと!
元来の小物釣り師なもんで、たまーに大きいのが釣れると嬉しいね。
結局3時過ぎに釣りを終えて、温泉へ。

yukimuさんおすすめの2本木の湯に入ってから、これまた遠回りして
一山超えての「王滝食堂」へ

これまたyukimuさんおすすめの「猪ぶた丼」を食してからのんびりと夜を過ごしました。

こうして、初日にして尺2匹を釣ってしまうという前代未聞なスタートとなったのですが
yukimuさんとの釣りキャンプまであと3日。
何をモチベーションに釣ればよいのやら(><)
そして定番の・・・・ 多い日も安心の2日目へと続くのであった。
Posted by mito at 23:24│Comments(18)
│2015釣行記録
この記事へのコメント
こんばんは。
素敵な釣行です。尺上イワナをもう既に2匹。
当日の夜は、イワナの写真を液晶画面で眺めらながら、おいしいお酒を飲めたのではないでしょうか(笑)?
続きを楽しみにしています!
素敵な釣行です。尺上イワナをもう既に2匹。
当日の夜は、イワナの写真を液晶画面で眺めらながら、おいしいお酒を飲めたのではないでしょうか(笑)?
続きを楽しみにしています!
Posted by ボ・ロバン
at 2015年08月30日 20:27

シモムラロッドのグリップから始まって突っ込みどころの多い記事だなぁ・・・
しかし多い日も安心、ってジャンルは一緒で商品が違いますがあっちゃんがCMの担当になったら男女購入比率:0:100だったのに男の割合が上がったらしいですよ。
しかし多い日も安心、ってジャンルは一緒で商品が違いますがあっちゃんがCMの担当になったら男女購入比率:0:100だったのに男の割合が上がったらしいですよ。
Posted by いわなたろう at 2015年08月30日 23:27
素晴らしい釣果ですね。
腕が良いんですね。
釣れない私とは大違いです。
しっかり木曽ヤマト岩魚も釣ってますね。
さすがです。
腕が良いんですね。
釣れない私とは大違いです。
しっかり木曽ヤマト岩魚も釣ってますね。
さすがです。
Posted by 山猿
at 2015年08月31日 06:51

@ボ・ロバンさん
ええ!確かに。 バドワイザーで祝杯をあげました^^
嬉しかったなぁ・・・
このあと、釣りキャンプでもう一盛り上がりあるのですが、
そこに至る間がこう・・・賢者タイムになってしまいまして(笑)
ええ!確かに。 バドワイザーで祝杯をあげました^^
嬉しかったなぁ・・・
このあと、釣りキャンプでもう一盛り上がりあるのですが、
そこに至る間がこう・・・賢者タイムになってしまいまして(笑)
Posted by mito
at 2015年08月31日 08:21

@いわなたろうさん
いえいえ。霊験あらたかなシモムラロッドさまのおかげで
尺も楽々とれたのでございますよ。
このロッドの最初の尺は湯川でブルック、2匹目がヤマトイワナと
ありがたや~ありがたや~なご利益グンバツなのです。
「しあわせ素肌 超●リム」もビックリの釣果30%UP!
「しあわせ釣行に・・・・ なっちゃった!!」って感じでございます。
いえいえ。霊験あらたかなシモムラロッドさまのおかげで
尺も楽々とれたのでございますよ。
このロッドの最初の尺は湯川でブルック、2匹目がヤマトイワナと
ありがたや~ありがたや~なご利益グンバツなのです。
「しあわせ素肌 超●リム」もビックリの釣果30%UP!
「しあわせ釣行に・・・・ なっちゃった!!」って感じでございます。
Posted by mito
at 2015年08月31日 08:29

@山猿さん
いえいえ、良いのは木曽と自然のまま残る川なのです!
入った時にたまたま、ポテンシャルの高い川のめぐみを頂いたので
感謝しきりでございました。
木曽やまと。今回もあえてすごくうれしかったですよ^^
釣ったあとも水の中でずっと眺めておりました。
いえいえ、良いのは木曽と自然のまま残る川なのです!
入った時にたまたま、ポテンシャルの高い川のめぐみを頂いたので
感謝しきりでございました。
木曽やまと。今回もあえてすごくうれしかったですよ^^
釣ったあとも水の中でずっと眺めておりました。
Posted by mito
at 2015年08月31日 08:32

良い釣りをされてますね~♪
尺上2連発凄いですね。
数もたくさん釣れたみたいで羨ましいです。
ともあれ、この記事を見て自分が尺を釣ってないことを思い出してました(^^;)
今年も後わずかなので頑張らねば・・・
尺上2連発凄いですね。
数もたくさん釣れたみたいで羨ましいです。
ともあれ、この記事を見て自分が尺を釣ってないことを思い出してました(^^;)
今年も後わずかなので頑張らねば・・・
Posted by キクちゃん at 2015年08月31日 20:29
おはようございます^ ^
凄い尺連発ですね〜
木曽や長野で釣りをしたことない私にとって、ヤマトは憧れです。
あっカマスじゃなくイワナのお話です^ ^。
いつも知性溢れる釣行記、続きもまた楽しみにしています。
凄い尺連発ですね〜
木曽や長野で釣りをしたことない私にとって、ヤマトは憧れです。
あっカマスじゃなくイワナのお話です^ ^。
いつも知性溢れる釣行記、続きもまた楽しみにしています。
Posted by お地蔵 at 2015年09月01日 06:46
@キクちゃん
ありがとうございます^^
僕もその昔、どーしても尺が釣りたい時期があって、
でも、釣れども釣れども29.5cmばっかり連発する
嘘みたいな時期が9年ほど続きました。
仲間内では「尺病」と言われてましたが、鳥取で尺ヤマメを
やっと釣ったその後1週間、尺イワナ・ヤマメしか釣れん!(笑)
というさらに嘘みたいな時期もありました(その時釣った40cm
アマゴが僕のレコードです^^)
どうぞ、くれぐれも尺病にはお気をつけて・・・
こじらすと大変ですよ。。。。
ありがとうございます^^
僕もその昔、どーしても尺が釣りたい時期があって、
でも、釣れども釣れども29.5cmばっかり連発する
嘘みたいな時期が9年ほど続きました。
仲間内では「尺病」と言われてましたが、鳥取で尺ヤマメを
やっと釣ったその後1週間、尺イワナ・ヤマメしか釣れん!(笑)
というさらに嘘みたいな時期もありました(その時釣った40cm
アマゴが僕のレコードです^^)
どうぞ、くれぐれも尺病にはお気をつけて・・・
こじらすと大変ですよ。。。。
Posted by mito
at 2015年09月01日 08:04

@お地蔵さん
おはようございますm(__)m
木曽はなんだか特にのんびり時間が過ぎている気がして
最近のお気に入りの釣り場です。
魚のサイズだとやはり北陸がすごいですが、
ここにはまた別の楽しみがあります。 ヤマトもそうですね^^
いつか、木曽ヤマト釣ってみてくださいね!
なんともいえない綺麗な魚です・
おはようございますm(__)m
木曽はなんだか特にのんびり時間が過ぎている気がして
最近のお気に入りの釣り場です。
魚のサイズだとやはり北陸がすごいですが、
ここにはまた別の楽しみがあります。 ヤマトもそうですね^^
いつか、木曽ヤマト釣ってみてくださいね!
なんともいえない綺麗な魚です・
Posted by mito
at 2015年09月01日 08:08

確かに突っ込みどころ満載だ(笑)
しかし、初日にしていきなりクライマックス!
もう少しペース配分考えないと(爆)
しかし、初日にしていきなりクライマックス!
もう少しペース配分考えないと(爆)
Posted by yukimu at 2015年09月01日 20:05
@yukimuどの
ほんとにね~。
マラソン大会でいきなりダッシュして独走。
その後、案の定失速ってアホな奴ばりのスタートでしたわ。
まぁ中日にお休みが1回あったから、そんなもんかも(笑)
ほんとにね~。
マラソン大会でいきなりダッシュして独走。
その後、案の定失速ってアホな奴ばりのスタートでしたわ。
まぁ中日にお休みが1回あったから、そんなもんかも(笑)
Posted by mito
at 2015年09月02日 08:02

お疲れ~!
いや、ほんとめっちゃええ岩魚やね^^b
シーズンも後少しなんとか今年中にはそんないいの釣りたいなぁ
今度の尺取菌感染してもらおうお~っと(笑)
いや、ほんとめっちゃええ岩魚やね^^b
シーズンも後少しなんとか今年中にはそんないいの釣りたいなぁ
今度の尺取菌感染してもらおうお~っと(笑)
Posted by ぴー隊長 at 2015年09月03日 08:25
@ぴー隊長
今年はあんましご一緒できないシーズンでしたなぁ・・・・
僕も実質、5回ほどしか釣りに出てないので仕方がないですが(><)
来週の天川と再来週の北陸でのんびりやりましょう~♪
尺取菌おるかなぁ・・・・(笑)
今年はあんましご一緒できないシーズンでしたなぁ・・・・
僕も実質、5回ほどしか釣りに出てないので仕方がないですが(><)
来週の天川と再来週の北陸でのんびりやりましょう~♪
尺取菌おるかなぁ・・・・(笑)
Posted by mito
at 2015年09月04日 08:06

すごいですね!尺イワナにモテモテじゃないですか!
100匹斬り達成でしょうか!
うらやましい。。。。。
100匹斬り達成でしょうか!
うらやましい。。。。。
Posted by ヨシ at 2015年09月04日 10:41
@ヨシさん
いやぁ、マグレ、マグレ!!
たまたまいい場所に入れただけですよ^^
流石に2日で100匹までにはいきませんが、6,70位は・・・(笑)
乱獲反対!とふかーく自分を戒めておりまする。
来週末、天川いくよ!もし来られるご予定ならばメールくださいまし^^
いやぁ、マグレ、マグレ!!
たまたまいい場所に入れただけですよ^^
流石に2日で100匹までにはいきませんが、6,70位は・・・(笑)
乱獲反対!とふかーく自分を戒めておりまする。
来週末、天川いくよ!もし来られるご予定ならばメールくださいまし^^
Posted by mito
at 2015年09月04日 12:13

尺神おりましたね~!
やったねっ☆
やったねっ☆
Posted by ちさやん at 2015年09月07日 16:26
@ちさやん
ありがとう^^
小物釣り師やから、オオモノに慣れてなくって(笑)
やったぁあ!!
ありがとう^^
小物釣り師やから、オオモノに慣れてなくって(笑)
やったぁあ!!
Posted by mito
at 2015年09月08日 08:36
