2015年08月16日
木曽釣行2015夏・奴に出会う!
尺を釣った夜、「もう神戸に帰ってもいいんではないか!?」と心底思ったものの
そうだった!今回はyukimuさんとの釣りキャンプの為の前ノリだったんだわいと気づく。
伝説の「いやぁ~28cm位までしか釣れないですよね~の渓」でのリベンジキャンプ。
今回こそ先行者を避け、あわよくば釣りあがってきた人に「いやぁ~28cm位しか・・・(以下略)」と
言い放つ側になるんだもん!と思い直し、キャンプまでのあと2日をどうするかLINEで相談。
yukimuさんも最近、木曽はご無沙汰らしく、いくつか気になる川を偵察する事にして就寝。

寝酒&祝杯にしたバドワイザーが喉に心地よい。
明日はあの川で・・・・・ムニャムニャ ZZZ
朝。 目覚めると7時だった。
昨日オオモノも釣ったので、2度寝しよ、2度寝。 眠いねん。
そして・・・・しっかりと寝なおして9時起床!
昨晩、相談して様子を見に行って見るね!といった川へ向かう。
まだ朝なのに、運転席から出した腕を日差しがジリジリと焦がす。
夏だねぇ・・・・
舗装路からダートへ変わり、ゴトゴトゴト・・・・・
最後の車止めまでの間に何回か川を見るもどうにも細くて、藪っていて、何より薄暗い
せっかく木曽まで来てるし開けた川で明るく釣りたいやん!って思うよね~
やめやめ。 他の川見にいってみよ。
そんな訳で、また来た道を延々と戻る事に。
何気に時計を見ると11時前。
んーーーーっ 蕎麦食べにいこ! 蕎麦!!
この時間ならまだ待たずに入れるはずっ。
・・・・ってことでやってきました。 毎度の「くるまや・本店」

今回は緊縮財政につき(笑) ふつうの「ざる」(2枚)をご注文。
しっかし、ここの蕎麦はほんとに美味しいなぁ・・・・・

ずるずるずるずる。
蕎麦を手繰って、蕎麦湯を飲んで。 ふぅと一息。
時計を見ると12時ちょいと過ぎ。
とりあえず開田でも見にいってみるか!って事で移動です。
そして、某支流へと車を進めた訳ですが・・・・
林道に入ってすぐ。30mほど前に でっかい月の輪の成獣が(><)
ムーン ティアラ~ メイク アーップ!!
ほんとに、ノッシ ノッシ って感じでゆったり歩いております。
今年度、クマ初遭遇。
こちらにきづいた様で林道のカーブの向こう側へゆっくりと歩いていって・・・・
山の中に消えちゃいました(><)
いやぁ・・・・ おるんやね、 クマ。
写真撮影のゆとりもたっぷりあったのに、携帯をボンネットに置いていたせいで
本体が熱を持ってしまい、まさかのカメラ起動せず(><) 惜しい!
仕方がなく、熊ポイントで撮ったフシグロセンノウ^^

さてさて、この川は昨晩、叩かれまくってたぶんキビシイってyukimuさんが言ってたので
あえて釣らんでもええのでしょうが、せっかく来たのでね・・・。やってみる事にしましたよ。
あんがい明るくて開けてるし。 まぁーときどき「クマ」ですが(笑)
な・の・で、車で少し上流まで上がって、入川しましたことよ。
ちゃんと風向きチェックして、クマ出没地帯より風上に入ったのは内緒です(笑)
だって、ほら。 僕、ビビりだからさ。

そんなにまでして入った、クマの渓ですが・・・・
yukimu氏・・・あんたは預言者か!?ってほど激渋でございまして、アリテイに言えば
まぁーちっとも釣れやしない(><)
3時間ほど探って、数回は見に来るけどまったく出ませんね。
日頃、どんだけ叩かれまくってるのかが良くわかるハイプレッシャー状態でした。
まぁ、ひどい渇水状態でもあったので、そのせいもあるとは思うのですが・・・
イカン・・・コノママデハヤバイ。
昨日、結構釣ってはいるものの、流石に2日目マルボウズは嫌なので・・・・
そうだ! TK第1ポイントに行こう!!
という訳で、開田といえば・・・・のボウズ逃れポイント。
T氏が大好きなTK第一ポイントへと向かう事にしました!

時間は夕方5時前。 イブニングへ向かうよい時間です。
こちらも若干渇水気味ではあるのでしょうが、まぁ許容範囲でしょう。
例の如く、トロリとした緩い流れでは ポツーン ポツーン とライズも見られます。
流石はTK第一ポイント。 魚影が濃い(笑)
しっかし、いつ見てもここのイワナはヤマメみたいなライズをするな。
ごく小さなミッジをついばむ様な嫌なライズを繰り返しております。
しかも例年、普通のCDCダンとかでは極端に反応が悪く、ライズハンターとしてはかなり楽しめます。
とりあえず針を付けてポイッとその辺に放り込んで、座り込んで缶コーヒーを飲もうとしてたら・・・
ぽしゅ。
と出て、勝手に掛かったイワナがビクビク泳ぎ廻っております(><)
竿をとって、ラインを手繰りますが、ここのイワナは尾ひれが発達していて、
サイズの割にほんとにすごく良く引きます。 竿がええ感じに曲がる^^
しかも、釣れてくるイワナのお腹が全部きれいな黄色なのも特徴的です!

しかし随分レーンから離して・・・っていうか岸際50cmほどのとこに投げといたんですが・・・
もしかして高活性??
たぶん、クルージングしている子が食ったんでしょうね・・・・。 いやぁ・・・好感触^^
その後、対岸ギリギリのイヤラシイライズの子とか激しめにライズしている子とかを
イワシツツ(=関西弁でやっつけるの意)日が落ちるまでライズの釣りをたっぷり堪能しました!

ほどほどに明るい内にブログネタ撮影を! 大体釣り初めて10分ほどの結果^^。
6時半を過ぎたころ、下流側にカップルが入ってきて彼氏がフライをする様なのですが
下流側は砂底でライズもなく、まったく釣れている気配もありません。
まぁ、いい場所をこちらが抑えてしまっているので仕方がないのですが・・・
「こっちまだたくさんライズありますので、良かったらドウゾ!」と声をかけて場所をお譲りして納竿
退渓際に、さらにシビアそうなライズしていた子を釣ってみると・・・・

なんと!まぁまぁええサイズのタナビラ!! 意外でした(笑)
いやぁ・・・・今日もいい釣りだった!
サイズは25cmほどを頭に20cm前後が中心ですが、沢山釣れて楽しかったです^^
車まで戻ってウェーダーを脱ぎ、ほっと一息ついた所で ポツポツと雨が降り始めました。
『予報どおり、明日は雨だな。。。きっと。』
まぁ、明日の事は明日決めればいいや。 もう十分釣ったしのんびりしてもいいしね。
だんだんと雨脚が強くなっていく中、これも木曽の定番『らーめん大学』へ
指定席(笑)が空いていたので、そこに陣取って・・・・
塩ラーメン・バタートッピング に 餃子 をご注文。

出来るまでの間にyukimuさんに今日の状況報告を入れます。 クマとか、クマとか。
『あしたはどうするんですか?』というyukimuさんに
『雨やったら、釣りせずにのんびり本でも読んで過ごしますわぁ~』とお応えしつつ
やっぱ ここの餃子はマストやな。 と実感(笑)
釣り旅2日目にして、すでに若干お疲れモードだった45歳フライフィッシャーの明日はどっちだ!?
そうして、結局釣りをしなかった遠征3日目へとつづく。 のでR
昨日オオモノも釣ったので、2度寝しよ、2度寝。 眠いねん。
そして・・・・しっかりと寝なおして9時起床!
昨晩、相談して様子を見に行って見るね!といった川へ向かう。
まだ朝なのに、運転席から出した腕を日差しがジリジリと焦がす。
夏だねぇ・・・・
舗装路からダートへ変わり、ゴトゴトゴト・・・・・
最後の車止めまでの間に何回か川を見るもどうにも細くて、藪っていて、何より薄暗い
せっかく木曽まで来てるし開けた川で明るく釣りたいやん!って思うよね~
やめやめ。 他の川見にいってみよ。
そんな訳で、また来た道を延々と戻る事に。
何気に時計を見ると11時前。
んーーーーっ 蕎麦食べにいこ! 蕎麦!!
この時間ならまだ待たずに入れるはずっ。
・・・・ってことでやってきました。 毎度の「くるまや・本店」

今回は緊縮財政につき(笑) ふつうの「ざる」(2枚)をご注文。
しっかし、ここの蕎麦はほんとに美味しいなぁ・・・・・

ずるずるずるずる。
蕎麦を手繰って、蕎麦湯を飲んで。 ふぅと一息。
時計を見ると12時ちょいと過ぎ。
とりあえず開田でも見にいってみるか!って事で移動です。
そして、某支流へと車を進めた訳ですが・・・・
林道に入ってすぐ。30mほど前に でっかい月の輪の成獣が(><)
ムーン ティアラ~ メイク アーップ!!
ほんとに、ノッシ ノッシ って感じでゆったり歩いております。
今年度、クマ初遭遇。
こちらにきづいた様で林道のカーブの向こう側へゆっくりと歩いていって・・・・
山の中に消えちゃいました(><)
いやぁ・・・・ おるんやね、 クマ。
写真撮影のゆとりもたっぷりあったのに、携帯をボンネットに置いていたせいで
本体が熱を持ってしまい、まさかのカメラ起動せず(><) 惜しい!
仕方がなく、熊ポイントで撮ったフシグロセンノウ^^

さてさて、この川は昨晩、叩かれまくってたぶんキビシイってyukimuさんが言ってたので
あえて釣らんでもええのでしょうが、せっかく来たのでね・・・。やってみる事にしましたよ。
あんがい明るくて開けてるし。 まぁーときどき「クマ」ですが(笑)
な・の・で、車で少し上流まで上がって、入川しましたことよ。
ちゃんと風向きチェックして、クマ出没地帯より風上に入ったのは内緒です(笑)
だって、ほら。 僕、ビビりだからさ。

そんなにまでして入った、クマの渓ですが・・・・
yukimu氏・・・あんたは預言者か!?ってほど激渋でございまして、アリテイに言えば
まぁーちっとも釣れやしない(><)
3時間ほど探って、数回は見に来るけどまったく出ませんね。
日頃、どんだけ叩かれまくってるのかが良くわかるハイプレッシャー状態でした。
まぁ、ひどい渇水状態でもあったので、そのせいもあるとは思うのですが・・・
イカン・・・コノママデハヤバイ。
昨日、結構釣ってはいるものの、流石に2日目マルボウズは嫌なので・・・・
そうだ! TK第1ポイントに行こう!!
という訳で、開田といえば・・・・のボウズ逃れポイント。
T氏が大好きなTK第一ポイントへと向かう事にしました!

時間は夕方5時前。 イブニングへ向かうよい時間です。
こちらも若干渇水気味ではあるのでしょうが、まぁ許容範囲でしょう。
例の如く、トロリとした緩い流れでは ポツーン ポツーン とライズも見られます。
流石はTK第一ポイント。 魚影が濃い(笑)
しっかし、いつ見てもここのイワナはヤマメみたいなライズをするな。
ごく小さなミッジをついばむ様な嫌なライズを繰り返しております。
しかも例年、普通のCDCダンとかでは極端に反応が悪く、ライズハンターとしてはかなり楽しめます。
とりあえず針を付けてポイッとその辺に放り込んで、座り込んで缶コーヒーを飲もうとしてたら・・・
ぽしゅ。
と出て、勝手に掛かったイワナがビクビク泳ぎ廻っております(><)
竿をとって、ラインを手繰りますが、ここのイワナは尾ひれが発達していて、
サイズの割にほんとにすごく良く引きます。 竿がええ感じに曲がる^^
しかも、釣れてくるイワナのお腹が全部きれいな黄色なのも特徴的です!

しかし随分レーンから離して・・・っていうか岸際50cmほどのとこに投げといたんですが・・・
もしかして高活性??
たぶん、クルージングしている子が食ったんでしょうね・・・・。 いやぁ・・・好感触^^
その後、対岸ギリギリのイヤラシイライズの子とか激しめにライズしている子とかを
イワシツツ(=関西弁でやっつけるの意)日が落ちるまでライズの釣りをたっぷり堪能しました!

ほどほどに明るい内にブログネタ撮影を! 大体釣り初めて10分ほどの結果^^。
6時半を過ぎたころ、下流側にカップルが入ってきて彼氏がフライをする様なのですが
下流側は砂底でライズもなく、まったく釣れている気配もありません。
まぁ、いい場所をこちらが抑えてしまっているので仕方がないのですが・・・
「こっちまだたくさんライズありますので、良かったらドウゾ!」と声をかけて場所をお譲りして納竿
退渓際に、さらにシビアそうなライズしていた子を釣ってみると・・・・

なんと!まぁまぁええサイズのタナビラ!! 意外でした(笑)
いやぁ・・・・今日もいい釣りだった!
サイズは25cmほどを頭に20cm前後が中心ですが、沢山釣れて楽しかったです^^
車まで戻ってウェーダーを脱ぎ、ほっと一息ついた所で ポツポツと雨が降り始めました。
『予報どおり、明日は雨だな。。。きっと。』
まぁ、明日の事は明日決めればいいや。 もう十分釣ったしのんびりしてもいいしね。
だんだんと雨脚が強くなっていく中、これも木曽の定番『らーめん大学』へ
指定席(笑)が空いていたので、そこに陣取って・・・・
塩ラーメン・バタートッピング に 餃子 をご注文。

出来るまでの間にyukimuさんに今日の状況報告を入れます。 クマとか、クマとか。
『あしたはどうするんですか?』というyukimuさんに
『雨やったら、釣りせずにのんびり本でも読んで過ごしますわぁ~』とお応えしつつ
やっぱ ここの餃子はマストやな。 と実感(笑)
釣り旅2日目にして、すでに若干お疲れモードだった45歳フライフィッシャーの明日はどっちだ!?
そうして、結局釣りをしなかった遠征3日目へとつづく。 のでR
Posted by mito at 22:50│Comments(12)
│2015釣行記録
この記事へのコメント
こんにちは。
熊は居ますよ。気をつけてくださいね。
凄い釣果ですね。絶好調でしたね。
私は、全然釣れてませんから、やっぱり名手は違いますね。
これぞ!タナビラです。さすがです。
らー大やってるんですね。最近締まってる事が多くて知らなかったです。
熊は居ますよ。気をつけてくださいね。
凄い釣果ですね。絶好調でしたね。
私は、全然釣れてませんから、やっぱり名手は違いますね。
これぞ!タナビラです。さすがです。
らー大やってるんですね。最近締まってる事が多くて知らなかったです。
Posted by 山猿
at 2015年09月07日 12:05

@山猿さん
クマ、でっかかったす!真っ黒で^^
釣りの方は毎度の如くのんびりやっておりましたが
いやいや、ホント全然名手とかじゃないですよー。
木曽の自然が恵まれているのです・・・
おかげさまでとても楽しかったです^^
僕もこの魚はいいなぁって思いました。
前に山猿さんに教えてもらったタナビラの特徴を良く
もっていた子だったので。
らー大、締まってる事多いのですが??
夜は大抵空いているのですが、休み絡みで訪問するからかな。
次回は山猿さんがどこかで書いていた55ラーメンにいってみたいっす!
クマ、でっかかったす!真っ黒で^^
釣りの方は毎度の如くのんびりやっておりましたが
いやいや、ホント全然名手とかじゃないですよー。
木曽の自然が恵まれているのです・・・
おかげさまでとても楽しかったです^^
僕もこの魚はいいなぁって思いました。
前に山猿さんに教えてもらったタナビラの特徴を良く
もっていた子だったので。
らー大、締まってる事多いのですが??
夜は大抵空いているのですが、休み絡みで訪問するからかな。
次回は山猿さんがどこかで書いていた55ラーメンにいってみたいっす!
Posted by mito
at 2015年09月07日 12:51

連日のグッドフィッシングやねぇ^^
で、ちゃんと熊スプレーは買ったん?
結構、あちこちで被害も出てるから気を付けないとね
あーいいタイミングで熊さんい会いたい(笑)
で、ちゃんと熊スプレーは買ったん?
結構、あちこちで被害も出てるから気を付けないとね
あーいいタイミングで熊さんい会いたい(笑)
Posted by ぴー隊長 at 2015年09月07日 13:47
こんだけ釣ったら十分やね~
yukiちゃんとの約束がなかったら帰ってるでしょ?(笑)
yukiちゃんとの約束がなかったら帰ってるでしょ?(笑)
Posted by ちさやん at 2015年09月07日 16:31
@ぴー隊長
いえ・・・まだ買ってないっす(><)
来年の夏前に買った方が・・・ほら消費有効期限あるやん?
半年分もったいないかなぁと思って。
週末、台風やねぇ・・・・ むーん。
いえ・・・まだ買ってないっす(><)
来年の夏前に買った方が・・・ほら消費有効期限あるやん?
半年分もったいないかなぁと思って。
週末、台風やねぇ・・・・ むーん。
Posted by mito
at 2015年09月08日 08:33

@ちさやん
まず間違いなく帰っていたでしょう(笑)
しかも初日で日帰りしていた可能性も・・・・(><)
まぁ、でもyukiちゃんとの釣りキャンプでもメイクドラマがあったから!
まず間違いなく帰っていたでしょう(笑)
しかも初日で日帰りしていた可能性も・・・・(><)
まぁ、でもyukiちゃんとの釣りキャンプでもメイクドラマがあったから!
Posted by mito
at 2015年09月08日 08:34

やっぱりいるんですね~黒いの!
怖い怖い
あぁ、ラーメン食べたい・・・
怖い怖い
あぁ、ラーメン食べたい・・・
Posted by yukimu at 2015年09月08日 13:15
おお、クマたんにお会いになったのですね!
ボクはこんなにクマの気配濃厚な場所で釣りをしているにもかかわらずあまり会わないんです。
ネタの一つに、といつも思っているのですが(笑)
ボクはこんなにクマの気配濃厚な場所で釣りをしているにもかかわらずあまり会わないんです。
ネタの一つに、といつも思っているのですが(笑)
Posted by いわなたろう at 2015年09月08日 16:21
@yukimuどの
おるんよー。あそこにおるんよー(笑)
来年、早春釣行の際はご注意ください。
春先のアイツは怖いといいますけん。
ラーメン、たべれたかな??
おるんよー。あそこにおるんよー(笑)
来年、早春釣行の際はご注意ください。
春先のアイツは怖いといいますけん。
ラーメン、たべれたかな??
Posted by mito
at 2015年09月09日 08:08

@いわなたろうさん
『クマたん』と書くと、より一層かわいさ増し増しですね。
いわなたろうさんもソロ釣行が多いので、車で遭遇ならネタにも
なりましょうが、生身では・・・・・(><)
これが言霊となってラストシーズン内でまさかの遭遇が・・・(笑)
『クマたん』と書くと、より一層かわいさ増し増しですね。
いわなたろうさんもソロ釣行が多いので、車で遭遇ならネタにも
なりましょうが、生身では・・・・・(><)
これが言霊となってラストシーズン内でまさかの遭遇が・・・(笑)
Posted by mito
at 2015年09月09日 08:11

魚釣りすぎるから山の神様が熊を偵察さしたんですよ!
何はともあれ気をつけましょう。
今週天川行けたらいきます。
先週岩魚35㎝釣りました。ウンコ出そうになりました!
何はともあれ気をつけましょう。
今週天川行けたらいきます。
先週岩魚35㎝釣りました。ウンコ出そうになりました!
Posted by ヨシ at 2015年09月09日 08:55
@ヨシさん
釣りすぎたかなぁ・・・(笑)
しかし、クマ差し向けるとは威力業務妨害も甚だしいですね。
こちとら、ちゃんと正規料金はらってるんだっ!!^^
35cmイワナ釣りましたか。それはもう『うんP-』漏れても仕方ないですね。
ウンウン。
週末、天川でお会いしましょう!
釣りすぎたかなぁ・・・(笑)
しかし、クマ差し向けるとは威力業務妨害も甚だしいですね。
こちとら、ちゃんと正規料金はらってるんだっ!!^^
35cmイワナ釣りましたか。それはもう『うんP-』漏れても仕方ないですね。
ウンウン。
週末、天川でお会いしましょう!
Posted by mito
at 2015年09月09日 11:58
