2015年08月17日
サムデイ イン ザ レイン
※今回は釣りの話ではありません。あしからずご了承くださいm(__)m
朝、車のボンネットを叩くやわらかな雨音で目を覚ます。
二度寝したおかげでずいぶんすっきりした頭に比べ、どうにも体が重い。
やっぱこの年齢になると、連続車中泊は堪えるなぁ・・・・・。

曇ったフロントガラス超しに外を眺めると結構な雨。
今晩にはyukimuさんが合流するのでそこまでどう過やってごそう?
今日は、そんなある雨の1日のお話し。
朝、車のボンネットを叩くやわらかな雨音で目を覚ます。
二度寝したおかげでずいぶんすっきりした頭に比べ、どうにも体が重い。
やっぱこの年齢になると、連続車中泊は堪えるなぁ・・・・・。

曇ったフロントガラス超しに外を眺めると結構な雨。
今晩にはyukimuさんが合流するのでそこまでどう過やってごそう?
今日は、そんなある雨の1日のお話し。
自販機で缶コーヒーを買って、昨晩コンビニで調達しておいたパンを齧りつつ
曇天から滴り落ちる雨滴をひたすらボォーッと眺める。
ぽてぽてぽて。 とめどなく落ち続ける雨。
『今日、なにしよっかな?』
レインコート来て、増水のましな川を探す? まさかね。
もう今日は釣りしないでいいでしょ。 ひと休み、ひと休み。

休んで、英気を養った先に次の釣りがある。ってもんですよ。
だって、まだあと2日も釣るんだから^^
ホント、どーしようかしら。
雨なぁ・・・・・・
考えるともなしに、昔の雨の釣りに思いを馳せる。。。
おもえば遠征中に雨に合うってのは、これまであまり経験した記憶がないけれど、
ずっと昔、釣りを初めて2年目にT氏と行った、荘川水系での大雨。
粘って粘って、岸際の石まわりから1匹のイワナを釣った、
確かあれが僕のはじめて釣ったイワナだったはず。。。。
でも、その遠征でなにより強烈な記憶に残っているのは、
T氏と会社の秘書の女の子に、土砂降りの中、
パンチェッタと生クリームでカルボナーラを作ってあげた記憶(笑)
あの頃はシェフとして、よく料理作ってたなぁ・・・・・
まだみんな若くって、よく山に登ったり釣りキャンに出てたりしてた。

その女性がのちのT氏の愛妻に・・・・っていう風にはならんかったな(笑)
もちろん僕の嫁にもならんかった訳ですが(><)
次に思い出すのは・・・・
富山の源流でこれまた突然の大雨にあって、山肌からピューピュー水が噴き出して
これはヤバいやろう・・・・と思って急いで逃げ帰ったなぁ・・・・
怖かったなぁ・・・・・
他にもあったのかもしれないけれど、雨の記憶ですぐに思い出すのはこの2つ。
どれも20年近く前の記憶。
いろんな事を忘れているのに、こんなにも鮮明に覚えている記憶の不思議・・・・。
そんな過去の釣りとの邂逅をしている間にAMが過ぎていきました。
さてと・・・。 まだまるっぽ半日ある。
・明日からの釣りキャンプに向けてザックのパッキングして、
・春先に入った源流に安全なコースでエントリーできるか見に行って、
・はやめに待ち合わせの道の駅に行って『読書』
今日はこれで決まり!
駐車スペースを移動して、パッキング開始。
30分ほどでええ感じに詰め込み完了! 酒おおし(笑)
ついで、春にはいったエントリーポイントへ別ルートからのアプローチ。
道がわかりにくくて、なかなか迷いそうな分岐をいくつも超えて到着!
増水はしてるけど、釣れないほどではない。
春に比べ、頭上に幾分ブッシュがかぶっているがまぁ、なんとかなりそう。
でも、もちろん釣らずに移動(笑)

随分遠回りになるけど、これなら車高の低い車でもいけるな。
めちゃくちゃ山奥やった^^ 町みえないし。
最後に明日入る予定の川の増水状況を観察にいくと・・・・
ゴォーゴォーと濁り水で溢れかえっておりました(><)
まぁ、いいよ。上流は大丈夫しょ!と楽天的に考え集合場所へ。
この時点で午後3時。 あとは道の駅でのんびり読書!

ギリシャ神話はいつ読んでも面白いねぇ~♪
途中、うとうとして昼寝したりつつ気づけば19時。
yukimuさんからちょっと早めに出れそうと連絡が入る。
22時半すぎ、yukimuさん到着!
明日はきっとうひゃうひゃですぜ!! そうでんな。うひゃひゃ。
いよいよ、構想2年の一大プロジェクト
『どきっ!!嬉しはずかし男だらけの♂
釣っても、釣っても28cm以上の渓での釣りキャンプ(仮)』
ーポロリもあるかも~♪
次回、はじまります!! 括目して待てっ!!(`・ω・´)ゝ キリッ・゚:*.
曇天から滴り落ちる雨滴をひたすらボォーッと眺める。
ぽてぽてぽて。 とめどなく落ち続ける雨。
『今日、なにしよっかな?』
レインコート来て、増水のましな川を探す? まさかね。
もう今日は釣りしないでいいでしょ。 ひと休み、ひと休み。

休んで、英気を養った先に次の釣りがある。ってもんですよ。
だって、まだあと2日も釣るんだから^^
ホント、どーしようかしら。
雨なぁ・・・・・・
考えるともなしに、昔の雨の釣りに思いを馳せる。。。
おもえば遠征中に雨に合うってのは、これまであまり経験した記憶がないけれど、
ずっと昔、釣りを初めて2年目にT氏と行った、荘川水系での大雨。
粘って粘って、岸際の石まわりから1匹のイワナを釣った、
確かあれが僕のはじめて釣ったイワナだったはず。。。。
でも、その遠征でなにより強烈な記憶に残っているのは、
T氏と会社の秘書の女の子に、土砂降りの中、
パンチェッタと生クリームでカルボナーラを作ってあげた記憶(笑)
あの頃はシェフとして、よく料理作ってたなぁ・・・・・
まだみんな若くって、よく山に登ったり釣りキャンに出てたりしてた。

その女性がのちのT氏の愛妻に・・・・っていう風にはならんかったな(笑)
もちろん僕の嫁にもならんかった訳ですが(><)
次に思い出すのは・・・・
富山の源流でこれまた突然の大雨にあって、山肌からピューピュー水が噴き出して
これはヤバいやろう・・・・と思って急いで逃げ帰ったなぁ・・・・
怖かったなぁ・・・・・
他にもあったのかもしれないけれど、雨の記憶ですぐに思い出すのはこの2つ。
どれも20年近く前の記憶。
いろんな事を忘れているのに、こんなにも鮮明に覚えている記憶の不思議・・・・。
そんな過去の釣りとの邂逅をしている間にAMが過ぎていきました。
さてと・・・。 まだまるっぽ半日ある。
・明日からの釣りキャンプに向けてザックのパッキングして、
・春先に入った源流に安全なコースでエントリーできるか見に行って、
・はやめに待ち合わせの道の駅に行って『読書』
今日はこれで決まり!
駐車スペースを移動して、パッキング開始。
30分ほどでええ感じに詰め込み完了! 酒おおし(笑)
ついで、春にはいったエントリーポイントへ別ルートからのアプローチ。
道がわかりにくくて、なかなか迷いそうな分岐をいくつも超えて到着!
増水はしてるけど、釣れないほどではない。
春に比べ、頭上に幾分ブッシュがかぶっているがまぁ、なんとかなりそう。
でも、もちろん釣らずに移動(笑)

随分遠回りになるけど、これなら車高の低い車でもいけるな。
めちゃくちゃ山奥やった^^ 町みえないし。
最後に明日入る予定の川の増水状況を観察にいくと・・・・
ゴォーゴォーと濁り水で溢れかえっておりました(><)
まぁ、いいよ。上流は大丈夫しょ!と楽天的に考え集合場所へ。
この時点で午後3時。 あとは道の駅でのんびり読書!

ギリシャ神話はいつ読んでも面白いねぇ~♪
途中、うとうとして昼寝したりつつ気づけば19時。
yukimuさんからちょっと早めに出れそうと連絡が入る。
22時半すぎ、yukimuさん到着!
明日はきっとうひゃうひゃですぜ!! そうでんな。うひゃひゃ。
いよいよ、構想2年の一大プロジェクト
『どきっ!!嬉しはずかし男だらけの♂
釣っても、釣っても28cm以上の渓での釣りキャンプ(仮)』
ーポロリもあるかも~♪
次回、はじまります!! 括目して待てっ!!(`・ω・´)ゝ キリッ・゚:*.
Posted by mito at 00:53│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
スローライフですね。
そんな生活してみたいです。
木曽でゆっくりできましたね。
スローライフですね。
そんな生活してみたいです。
木曽でゆっくりできましたね。
Posted by 山猿
at 2015年09月13日 20:46

@山猿さん
釣りに出ている方が、晩、早く寝れたりリラックスできるってのが
町で働く我々のふつうなんですが、それってホントおかしいですよね。
スローライフ。 憧れるなぁ・・・・。
釣りに出ている方が、晩、早く寝れたりリラックスできるってのが
町で働く我々のふつうなんですが、それってホントおかしいですよね。
スローライフ。 憧れるなぁ・・・・。
Posted by mito
at 2015年09月14日 11:59
