2013年08月20日
2013夏の釣り旅 ーエピローグ・旅の終わりー
今回も魚釣りの話なんて書いてないのよっ
べっ、別に無理して読んでくれなくたっていいんだからねっ!!
脱渓点が近づき、釣りが終わりに差し掛かったころ、yukimuさんから
この後、温泉いきません?とお誘い。
もちろんですとも!!という事で一路温泉を目指します!
べっ、別に無理して読んでくれなくたっていいんだからねっ!!
脱渓点が近づき、釣りが終わりに差し掛かったころ、yukimuさんから
この後、温泉いきません?とお誘い。
もちろんですとも!!という事で一路温泉を目指します!
なんでも目指す温泉は炭酸泉ということで入ってるとポコポコ泡が湧くのだとか。
三岳から国道へ出て、開田方面へと戻ります。
国道の分岐から随分走った山間で温泉に到着!!
「二本木の湯」さんです。

ロッカーみたいなのは無いとの事なので貴重品を車にしまって
入場料600円を支払ってさっそく脱衣し入湯!
土色の濁りがあって腕やら足やらが確かにシュワシュワします(^^)
源泉の温度が低いので加温しているのですが、ココ!なんとかけ流しなんですよ!!
すっごいええ温泉で気に入りました。
温泉を出て、風情のある休憩所でコカ・コーラをぐびぐびやりつつ談笑。
すごく楽しい1日だったので別れ難くもあったのですが
駐車場に戻り、その場で握手&ハイタッチして解散!
Yukimuさん、最高の1日をほんとにありがとうございました!
また必ずやご一緒しましょう!
さてっと・・・。僕も翌日の釣りに向け再び三岳へと戻るべく出発します。
正直、もう魚釣りはお腹いっぱいなんですが、
明日、どうしても行ってみたい場所があったのと
長野でまだ蕎麦を食べてなかったのがなによりも心残りで
もう1日居残って半日釣りをしてから、残り半日蕎麦を堪能しようと決めたのです。
戻りがけに木曽福島のコンビニで翌朝の朝ごはんと遊漁証を買って
yukimuさんに教えてもらった「いのぶた丼」が激美味いという王滝食堂を目指します。
道の駅三岳を超え、カナカナカナと鳴くヒグラシの声をBGMに夕闇の迫る街道を走ります。
快調に車を走らせていると・・・
なんと!お気に入りの蕎麦屋が開いているではありませんか!!
タイヤが鳴く程の急ブレーキをかけて駐車スペースに車を入れ店へ

7年前にも数度訪れた、「蕎麦・一竹」に入店。
なんでもお盆は18時までの営業なんだそうで、
たまたま前のお客さんが残ってたので7時前まで開けておられたとの事。
これで、やっと蕎麦が食べられる!!
席につくやいなや、ざるそばを注文。800円也

長野の蕎麦は2段のせいろで出るので食べごたえがあります。
ざるそばを食べ終えた所で考えました・・・
はぁぁぁ・・・・ もうええんちゃうやろうか・・・。
純血ヤマトイワナも・・・ あの綺麗な木橋&林鉄跡も・・・
いのぶた丼も・・・ いくはずだった王滝の支流も・・・・
1回でぜーんぶ味わってしまうのは勿体ないよ!!
じっくり時間をかけて楽しまなきゃね^^
よーし!!
帰ろう。。。
おばちゃん、かけそば1杯!!(笑)

ほんまに食べれるん?と聞かれた蕎麦をペロリと平らげ車に戻ります。
はぁぁぁーほんまにたのしい釣り旅やった!!
釣り券1日分は放流資金に寄付って事で気持ち良く釣り&旅を切り上げました!!
帰り道、木曽から中津川まではほとんど車もなくガラガラでした。
恵那SAで探していた八幡屋礒五郎の七味と会社土産を買い足し小牧分岐へ

<長野に来ると必ず買って帰りますよ^^>
阪神高速もお盆休みとは思えない位の空き具合で渋滞もまったくないまま帰阪。
京都を0時過ぎに出て友人宅でちょっとした機材を借り受け、3時過ぎに帰宅。
翌朝、昼過ぎまで泥の様に眠り続けました!
以上、2013年 夏の釣り旅!!
フィニッシュでした!!
すっごい濃くって楽しい旅でしたよ~
to be continued.....
三岳から国道へ出て、開田方面へと戻ります。
国道の分岐から随分走った山間で温泉に到着!!
「二本木の湯」さんです。

ロッカーみたいなのは無いとの事なので貴重品を車にしまって
入場料600円を支払ってさっそく脱衣し入湯!
土色の濁りがあって腕やら足やらが確かにシュワシュワします(^^)
源泉の温度が低いので加温しているのですが、ココ!なんとかけ流しなんですよ!!
すっごいええ温泉で気に入りました。
温泉を出て、風情のある休憩所でコカ・コーラをぐびぐびやりつつ談笑。
すごく楽しい1日だったので別れ難くもあったのですが
駐車場に戻り、その場で握手&ハイタッチして解散!
Yukimuさん、最高の1日をほんとにありがとうございました!
また必ずやご一緒しましょう!
さてっと・・・。僕も翌日の釣りに向け再び三岳へと戻るべく出発します。
正直、もう魚釣りはお腹いっぱいなんですが、
明日、どうしても行ってみたい場所があったのと
長野でまだ蕎麦を食べてなかったのがなによりも心残りで
もう1日居残って半日釣りをしてから、残り半日蕎麦を堪能しようと決めたのです。
戻りがけに木曽福島のコンビニで翌朝の朝ごはんと遊漁証を買って
yukimuさんに教えてもらった「いのぶた丼」が激美味いという王滝食堂を目指します。
道の駅三岳を超え、カナカナカナと鳴くヒグラシの声をBGMに夕闇の迫る街道を走ります。
快調に車を走らせていると・・・
なんと!お気に入りの蕎麦屋が開いているではありませんか!!
タイヤが鳴く程の急ブレーキをかけて駐車スペースに車を入れ店へ

7年前にも数度訪れた、「蕎麦・一竹」に入店。
なんでもお盆は18時までの営業なんだそうで、
たまたま前のお客さんが残ってたので7時前まで開けておられたとの事。
これで、やっと蕎麦が食べられる!!
席につくやいなや、ざるそばを注文。800円也

長野の蕎麦は2段のせいろで出るので食べごたえがあります。
ざるそばを食べ終えた所で考えました・・・
はぁぁぁ・・・・ もうええんちゃうやろうか・・・。
純血ヤマトイワナも・・・ あの綺麗な木橋&林鉄跡も・・・
いのぶた丼も・・・ いくはずだった王滝の支流も・・・・
1回でぜーんぶ味わってしまうのは勿体ないよ!!
じっくり時間をかけて楽しまなきゃね^^
よーし!!
帰ろう。。。
おばちゃん、かけそば1杯!!(笑)

ほんまに食べれるん?と聞かれた蕎麦をペロリと平らげ車に戻ります。
はぁぁぁーほんまにたのしい釣り旅やった!!
釣り券1日分は放流資金に寄付って事で気持ち良く釣り&旅を切り上げました!!
帰り道、木曽から中津川まではほとんど車もなくガラガラでした。
恵那SAで探していた八幡屋礒五郎の七味と会社土産を買い足し小牧分岐へ

<長野に来ると必ず買って帰りますよ^^>
阪神高速もお盆休みとは思えない位の空き具合で渋滞もまったくないまま帰阪。
京都を0時過ぎに出て友人宅でちょっとした機材を借り受け、3時過ぎに帰宅。
翌朝、昼過ぎまで泥の様に眠り続けました!
以上、2013年 夏の釣り旅!!
フィニッシュでした!!
すっごい濃くって楽しい旅でしたよ~
to be continued.....
Posted by mito at 21:56│Comments(14)
│よもやま噺(散財日記?)
この記事へのコメント
こんばんは。
大冒険お疲れ様です!
大成功の遠征でしたねっ。mitoさんはグルメですね!
大冒険お疲れ様です!
大成功の遠征でしたねっ。mitoさんはグルメですね!
Posted by ボ・ロバン
at 2013年08月20日 22:08

@ボ・ロバンさん
ナチュブロ・フライカテNo1のグルメブログを目指しておりますゆえ^^
でもせっかく遠征したり、普段とは違う場所にいくと名物たべとかなぁって
思いません?
そんなあなたの の~ふぃっしゅ なのです^^
このブログ、検索ワード上位に食事処の店名ヒットのなんと多い事か(笑)
遠征、釣りもそうですがグロスで旅要素も大事にしております^^
ボ・ロバンさんともいつか是非ともご一緒させてくださいましm(__)m
ナチュブロ・フライカテNo1のグルメブログを目指しておりますゆえ^^
でもせっかく遠征したり、普段とは違う場所にいくと名物たべとかなぁって
思いません?
そんなあなたの の~ふぃっしゅ なのです^^
このブログ、検索ワード上位に食事処の店名ヒットのなんと多い事か(笑)
遠征、釣りもそうですがグロスで旅要素も大事にしております^^
ボ・ロバンさんともいつか是非ともご一緒させてくださいましm(__)m
Posted by mito
at 2013年08月20日 22:17

蕎麦、しっかり堪能しすぎでしょ(笑)
ほんとお疲れ様でした
残りの宿題もゆっくりとひとつひとつ楽しみましょう
あ、八幡屋礒五郎は大辛の一味もお勧めですよ(^o^)/
次回は是非おためしを!!
ほんとお疲れ様でした
残りの宿題もゆっくりとひとつひとつ楽しみましょう
あ、八幡屋礒五郎は大辛の一味もお勧めですよ(^o^)/
次回は是非おためしを!!
Posted by yukimu at 2013年08月20日 23:29
お疲れ様でした♪
素晴らしいトリップになりましたね^^
自分も今、こういう原点回顧の様な度を
して、色々考えたいこともあるけどなんせ休日が。。。
思えばここ5年間で2連休以上の休みを
1度も取れてません。。。ってか連休自体がムズイ^^;
せめて禁漁間際に一緒にキャンプ&フィッシング出来ると
いいなぁ。。。その折はよろしくね♪
素晴らしいトリップになりましたね^^
自分も今、こういう原点回顧の様な度を
して、色々考えたいこともあるけどなんせ休日が。。。
思えばここ5年間で2連休以上の休みを
1度も取れてません。。。ってか連休自体がムズイ^^;
せめて禁漁間際に一緒にキャンプ&フィッシング出来ると
いいなぁ。。。その折はよろしくね♪
Posted by ぴー隊長 at 2013年08月21日 07:31
@yukimuさん
つ、つい 帰るかぁって思うともう1っ杯だべとかんとなぁ・・・と(笑)
けっこうな量でしんどかったっす^^ 4玉かなぁ~
大辛の一味ですね! 次回はゲッチューしなきゃ!!
つ、つい 帰るかぁって思うともう1っ杯だべとかんとなぁ・・・と(笑)
けっこうな量でしんどかったっす^^ 4玉かなぁ~
大辛の一味ですね! 次回はゲッチューしなきゃ!!
Posted by mito at 2013年08月21日 08:05
@ぴー隊長
今回は残念でした。。。 次回があるのでまた^^
休みがないのは大変ですが、その分世のため人のためになる
仕事をされてるので、神様はきっと見てられると・・・・
オオモノのプレゼントとかあるかもよー
釣りキャン。どこでやりましょうかねぇ・・・
また近いうちに相談しましょ!!
今回は残念でした。。。 次回があるのでまた^^
休みがないのは大変ですが、その分世のため人のためになる
仕事をされてるので、神様はきっと見てられると・・・・
オオモノのプレゼントとかあるかもよー
釣りキャン。どこでやりましょうかねぇ・・・
また近いうちに相談しましょ!!
Posted by mito at 2013年08月21日 08:10
大成功の夏休みでしたね!
八幡屋の七味は我が家でも常備してます。(^-^)
八幡屋の七味は我が家でも常備してます。(^-^)
Posted by KIF
at 2013年08月21日 08:54

@KIFさん
去年は年間釣行回数2回ほどだったので~(笑)
久しぶりに夏の釣り旅を堪能しました!
七味、薬研堀や七味屋よりここのが好きなんです!
唐辛子の量が多くて美味しいですよね~♪
去年は年間釣行回数2回ほどだったので~(笑)
久しぶりに夏の釣り旅を堪能しました!
七味、薬研堀や七味屋よりここのが好きなんです!
唐辛子の量が多くて美味しいですよね~♪
Posted by mito at 2013年08月21日 09:05
いや~、素晴らしい旅と出会いですね~!
楽しく読ませて頂きました。
なまりきった体鍛えないと(笑)。
楽しく読ませて頂きました。
なまりきった体鍛えないと(笑)。
Posted by 魚屋 at 2013年08月21日 12:32
@魚屋さん
ずっと長く釣りする為にも体を鍛えるのは大事ですね!
もうめっきり都会のブタ暮らしに馴染んでいるので大変でした(^-^)
林道を長く歩ける体力が欲しいっす!
ずっと長く釣りする為にも体を鍛えるのは大事ですね!
もうめっきり都会のブタ暮らしに馴染んでいるので大変でした(^-^)
林道を長く歩ける体力が欲しいっす!
Posted by mito at 2013年08月21日 17:01
しゅわしゅわ してきたのでぃすね!
私もyukiちゃんに連れて行ってもらいましたよ(*゚▽゚*)
私もyukiちゃんに連れて行ってもらいましたよ(*゚▽゚*)
Posted by ちさやん at 2013年08月22日 11:26
@ちさやん
シュワシュワしてきましたよー(笑)
ここはええ温泉ですねぇ。
来月もまたいくんだぁ~♪ イヒッ!
シュワシュワしてきましたよー(笑)
ここはええ温泉ですねぇ。
来月もまたいくんだぁ~♪ イヒッ!
Posted by mito at 2013年08月22日 11:49
こんにちは。
夏の信州旅を満喫でしたね!
木曽の渓も山登りの渓も、ぞんぶんに堪能したようですね~(羨)!
夏の信州旅を満喫でしたね!
木曽の渓も山登りの渓も、ぞんぶんに堪能したようですね~(羨)!
Posted by oko-rocks
at 2013年08月22日 16:01

@oko-rocksさん
夏の信州は素晴らしいですね!
堪能し過ぎてこれから夏の定番化決定です!!
僕もokoさんとこみたく、家族連れでワイワイと
信州にいける様になりたいです!
3才になったばかりの1人娘なんですが
どうかなぁ、一緒に遊んでくれるかなぁ(笑)
夏の信州は素晴らしいですね!
堪能し過ぎてこれから夏の定番化決定です!!
僕もokoさんとこみたく、家族連れでワイワイと
信州にいける様になりたいです!
3才になったばかりの1人娘なんですが
どうかなぁ、一緒に遊んでくれるかなぁ(笑)
Posted by mito at 2013年08月22日 16:53