ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月17日

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


山登り釣行 2日目です。

気持ちのよい朝、ええ天気です!

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)

昨晩、もういっぱい釣ったし明日は朝イチの涼しい時間帯に下山?

とも思ったのですが、せっかく重い目して登ったのに・・・つーことで
なんとかもう半日だけ頑張ることに!



昨晩は7時過ぎに寝たにもかかわらず目覚めると朝7時過ぎ!
疲れもあってひさしぶりにゆっくり寝ました(^^)

今日は昼過ぎには釣りを終え、13時頃に下山開始。
山は上りより下りの方が膝に来るのでちょっと時間をかけ
ゆっくり降りようと計画をたてました。

そうと決まれば時間ももったいないので
ササッと準備を済ませ7時30分頃入渓!
テン場から徒歩1分で入渓です(笑)

昨日、呪縛をといてくれた「7年目の呪いプール」でさっそく1匹。


2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


ここかテントから1kmほど上流までは20cm位がアベレージサイズで
その上くらいからサイズがあがる印象です。

天気も快晴!  朝の空気がキモチイイです。

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)



時間もないので大場所のみ釣ってポンポンと進みます。


こんな場所でも左の岩沿いにフライを流せば ほらっ

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


どっかーん!

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


あんな木陰でも・・・

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


どっかーん(笑)

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


面白い様に純朴なええサイズのイワナが釣れます^^

フライは#10のヘアウィングライツロイヤル
白くてでっかいフライで釣っていきます!

ティペットは4X! 
ひっさしぶりに渓流で4Xなんて使いましたよぉ~


時間が進むにつれ段々と日差しがキツク暑くなってきました。
シャツの袖をめくって釣っているとジリジリと肌を焦がします。


あー夏のイワナ釣りしてんなぁ~  って気分ですね^^


魚はかわらず好反応!
でも不思議な事にアントやらビートルやらへの反応は良くありません。

それと1回反応の出た魚は2度と姿を見せないのでそれなりの教育は
ちゃんとされている様に感じました。

まぁ、およそ1発目で出すと食わせるんですけどね(笑)

途中、

こんなかっこいい仔や

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


こんなイカツイ仔や

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


こんな感じで魚のエロい部分(?)をチェックしたりしながら

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)



いよいよ昨日尺も出た本命区間へ。



もちろん好反応で

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)

やら


2013夏の釣り旅ー3日目(下山)

やらが・・・

こんなん釣れましたけど~ って感じで入れ掛かりですわ(笑)

(*゚ノ 3゚)>コッソリダケト ゙フツカデ゙ 60ヒキイジョウ・・・




区間最後の堰堤下まであとちょっと。


残念ながら・・・というか流石に昨日のポイントには尺は入ってませんでした(笑)



最後の「おしまいプール」まで来て、さーて最後に納得のいく1匹を・・・

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


念のためティペットを交換しラストのメイクドラマ頼みますよぉ~と
フライを白泡の切れ目、レーンのちょい脇にキャスト!




     バシャッ!  グングングーン



ええ感じの引きです。

ロッドが強いので軽くいなして無事ネットイン

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)

ナイス サイズ!!


ギリギリ尺あるなぁ・・・いや?ないかなぁ・・・ってサイズです。

まぁどーせ計らないんでどっちでもええんですけど(笑)
まぁ心では尺ってことで^^


ふうわぁぁぁー  


          楽しかった!!



最後の1匹はもちろん今日一番のサイズ!

なかなかのドラマチックな幕引きでした!

さてっと。 川に挨拶して竿をたたみ川に沿って下ります。


これからまた長丁場の下山がありますからねぇ~♪
川からのあがり岸に野イチゴがありました^^

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)


30分ほどかかってようやくテント場へ。
グランドシートとテントひっくり返して乾かしてる間に荷物整理開始!
脱いだウェーダーにとんぼがとまっていました^^

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)

10分ほどして乾いたテントをたたみ、荷物を一からザックに再パッキング!
段々昔の勘が戻ってきたのか、自分では超納得のきれいなパッキングができました^^

余分な量の水や食料を食べて重量を減らしたので行きよりは随分軽く感じます。


      あざぁーっした!!


山と川の神様にお礼のあいさつをしてから
当初の予定よりちょい遅れ13時20分ころ下山開始しました。

行きは結構自由きままにルートをとってきたのですが、
帰りは目印に沿ってきちんとしたルートどりで下山する事にしました。

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)

これもだんだん勘が戻っている様で特に意識しなくても
ケルンや目印が自然に目に入り、きれいなルートどりが自然にできます。

行きは無駄なルートどりだったのがわかる位ガレ場を歩く距離や渡渉回数が
大幅に軽減されました!やっぱちゃんとしたルートを通るのが大事ですね^^

特に4つめ堰堤まではすごく歩きやすいトレイルがちゃんとありました(笑)


ほぼ休みなくノンストップで、でもゆっくりと歩いて下山。

途中、こんな紫の花畑(?)の中をごそごそ通りぬけたりと

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)

まわりの自然にも目を配りつつ、でも気分はちょっぴり早く車に付かないかなぁ
なんて考えつつ3つ目、2つ目の堰堤を超え最後の堰堤の長い下りを経て・・・

無事!駐車場まで帰還いたしましたっ!!


帰りも結局2時間ジャストくらいのゆっくりペース。

特に大きな問題もなく僕の25年ぶりの登山は無事終了したのでありました!!

          MISSION COMPLETE !!

2013夏の釣り旅ー3日目(下山)



※※※ 次回に向けての個人的メモ ※※※

●水を結構な量持ってあがったが、浄水機を導入すれば大幅な減量が可能だった。

●水だけではちょっとさびしいのでお茶のパックや溶かし系のポカリがあればよかった。

●足裏に水膨れが出来たので広い絆創膏があればよかった

●クロックス導入は正解。テント場では随分楽に過ごせた


                        2013夏の釣り旅 インタールードへ続く




同じカテゴリー(2013釣行記録)の記事画像
年末最終釣行??管釣りいってきました!
2013年最終釣行  禁漁日和!
2013年最終釣行!
秋の釣り旅 木曾再訪・2日目(後半)
秋の釣り旅 木曾再訪・2日目(前半)
秋の釣り旅 木曾再訪・初日後半(開田)
同じカテゴリー(2013釣行記録)の記事
 年末最終釣行??管釣りいってきました! (2013-12-15 23:49)
 2013年最終釣行  禁漁日和! (2013-10-09 21:54)
 2013年最終釣行! (2013-10-07 21:34)
 秋の釣り旅 木曾再訪・2日目(後半) (2013-10-02 22:31)
 秋の釣り旅 木曾再訪・2日目(前半) (2013-09-30 22:10)
 秋の釣り旅 木曾再訪・初日後半(開田) (2013-09-29 08:40)

この記事へのコメント
なんかナマズみたいな顔した仔いますね(笑)
浄水器便利ですよ~
ぜひポチッと!!
Posted by yukimu at 2013年08月18日 10:46
@yukimuさん

ほんまですねぇ^^ひげありそう(笑)

あれはいいものですね!
僕もセラミックの小さい方をぽちっとします!

・・・がキャンプ道具の支払&スピーカーもあるしなぁ^^
すこしだけ地味に暮らします(笑)
Posted by mitomito at 2013年08月18日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013夏の釣り旅ー3日目(下山)
    コメント(2)