ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月14日

2013夏の釣り旅  ープロローグー

2013夏休み 釣行です。

長野~木曽~岐阜をぐるりとまわって神戸に戻る釣り旅程を計画。
しかし、前日に友人が仕事で来れなくなり1人旅に!

登山ありテント泊ありの旅ですが、果たしてどうなります事やら。


本エントリーには釣りの事が書いておりません

  ごく私的な自分の「心の忘備録」な内容になりますので
  ご興味のない方は華麗にスルーでお願いしますm(__)m

6月中旬。なんでかふと昔の事が心に浮かんだ。。。


暑い暑い夏の山岳渓流。

4人の友人たちとワイワイガヤガヤと釣った夏の釣り。

歳月は人を待たずというが、7年という月日は結構重く
人の親となった自分自身のおどろくべく生活環境の変化はもとより、
ある友は一切の連絡が着かずネットからも完全に消えてしまい
またある友は釣り自体を辞めてしまった。

拠点を北陸に移し、無沙汰続きだが変わらぬ親交を持ってくれる友がいて
7年前に大英断し、今、また人生の大きな決断をしようとしている友もいる。


あのたった1日の、あのメンバーで釣った夏の長野での釣りが
これまでの数多限りなくある釣行の記憶の中にすこしも埋没することなく
クッキリとした痕を残し続けているのは、その後の7年間を振り返ってみるにつけ
自分にとっては確かに「今」という時間線の分岐点だったのだろう。

もしかするとまた別のメンバーの時間線の中では、僕自身が消えているか
あの夏の釣りも記憶の中に埋没しているのかもしれない・・・


そんな想いが心に浮かんだからか、年齢をとって過去を懐かしむせいなのだろう



そうだ、長野に行こう!



と思い立ったのは不思議ならざる事だったのかもしれない。。。




しかしながらこれまでの長野釣行は僕にとって鬼門だった。


長くおそろしいダート道の果てが大減水でカラカラだった沢。

会社の先輩(初心者)の投げた荷物でポキリと折れてしまったバンブーロッド。

車を降りた途端に真っ黒にたかってきたアブの大群。

そして極め付けは3時間の山歩きの末、5人の参加メンバー中、
唯一1匹も釣れずへろへろでフテ寝したあの渓流。


いろんな不安が交錯しつつ、9日の仕事を早めに切り上げ19時に神戸を発った。


Go! East!!


世の中はお盆休みに突入したはずなのに、阪神高速は嘘の様にガラガラだった。

京都を超え、滋賀を跨ぎ、養老IC着21時30分。

毎回毎回食べてはその美味しくない(・・・がまずくもない)ことに後悔しきりの
味噌カツ丼を注文。 味噌を大量に掛け味をごまかして食す。

2013夏の釣り旅  ープロローグー

そこまでして食べんでも・・・というムキもあろうが、
土地柄か不破関のごとくさらりと通り抜ける事ができず不本意ながら
食べざるをえないのである。

味噌カツ・・・  はずせないんだよなぁ。。。。



さて飯も喰ったし 缶コーヒーを買って再出発。

気分も軽く小牧分岐を超え、恵那峠の辺りで異変が・・・


マズイ、、、眠いぞ。。。。


明日は25年ぶりの登山が控えているというのに、まだ恵那周辺しかも23時で仮眠?
しかし、味噌カツ丼の消化に胃に血流が集中して眠らずにいられない


仕方がないので目覚ましを2時にセットして仮眠。

しかし、最悪目覚めたら朝7時という恐れも ・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

ZZZ・・・  ZZZ・・・・ ZZZ・・・・

    ZZZ・・・ ZZZ・・・


                    (゚Ω゚;)ハッ!!     
        

大丈夫、2時ジャスト!!
でもなんで遊びだと時間どおりに目覚めるんでしょうねぇ??

という事で恵那峡を2時頃発。

ひたすら中央道をのろのろと北上。

伊那ICに3時過ぎに着。 ふぅ。
IC降りてすぐのコンビニで2日分の水と食料を買い込みます。


ここからはカーナビに沿って走行。


事前にネットで下見したルートを参考に以前の記憶をたどりつつ走ります。

そろそろこのあたりかなぁという箇所で舗装林道へ。


なんと!目の前を野ウサギとかシカが何頭も横切ります!


こんなとこ走ったんやなぁ・・・全然覚えてないわぁ・・・

    動物も多いし野趣溢れるええ道やねぇ~舗装済やし。。。


           ・・・・と30分ほど林道を上がった所で気づく。



おかしい・・・こんな細い道やったか??

     ネットではもっと広い道やった様な。。。。



しかし記憶もあいまいなのでナビで確認・・・


ズレてる・・・ 一本手前の林道に入っててしかも奥側道途切れてるし!!

そりゃ道に見覚えもないのは当たりまえ・・・走ったことないんやもんorz

しかしちゃんと場所設定したのになぜ??


時間はすでに4時。 

本来なら山登りスタートのはずの時間。ちょっと焦る!!

仕方がないので来た道をまっすぐ下り野兎やシカを再び驚かせつつ正しい道へ。

正しい分岐で入りなおして(ちゃんと誘導の道路標識がありました・・・)
そうそう、こんな広い道やった(様な気がする・・・)とまたもや勝手な記憶に
翻弄されつつ道を上ってゆくとやっと目的の場所付近に。


しかし今度は肝心の河原への降り道がわからない・・・

15分ほど迷ってもまだわからず。

ある設備を超え、ここわないわなぁという道を降り、古い民家を過ぎ
橋を渡り、山沿いの道を上がるとなんとか到着!


すると横に2名のフライマンが準備中・・・


しかし軽装なのできっと下流域をやるのでしょう。
先発する彼らを見送り5時ジャスト!に出発!!

目指すはあの山の麓!!約3時間の行程です~♪

2013夏の釣り旅  ープロローグー

いよいよソロ登山&釣りテント泊のスタートです!

            
                          2013夏・長野 次回更新につづく。




同じカテゴリー(よもやま噺(散財日記?))の記事画像
例の納車の件?
暑中お見舞い申し上げますぅ~♪
今週は休竿日!
今年もありがとうございました!!
クリスマスの楽しみ。
騙されたとおもって(笑)
同じカテゴリー(よもやま噺(散財日記?))の記事
 例の納車の件? (2014-10-15 00:03)
 暑中お見舞い申し上げますぅ~♪ (2014-08-03 16:13)
 今週は休竿日! (2014-03-22 14:03)
 今年もありがとうございました!! (2013-12-31 18:50)
 クリスマスの楽しみ。 (2013-12-23 23:20)
 騙されたとおもって(笑) (2013-12-01 08:19)

この記事へのコメント
おつかれさまでした~

単独テン泊の詳細?楽しみです^^
Posted by yukimu at 2013年08月14日 12:25
続、楽しみにしております!
Posted by 魚屋 at 2013年08月14日 12:50
楽しんでるかな?自暴自棄にならず黙々と仕事こなしております(TT)
Posted by ぴー隊長 at 2013年08月14日 14:45
こんばんは。

もう無事にご帰宅されたと思います。

味噌カツは食べたことありますが、味噌カツ丼は初めて知りました。

冒険の続きを楽しみにしてます!
Posted by ボ・ロバンボ・ロバン at 2013年08月14日 21:25
こんばんは!元気?
イトシロの農協の軒先で「魚肉ソーセージ」削って、パクっててやったん思い出します。
続きに期待。
Posted by yuzupapa223 at 2013年08月14日 21:43
@yukimさん

例の映像化に忙しくって(笑)
お会いする前日にどんなことやってたんかの
ご報告になりますね~^^
はやめにUPしますー
Posted by mitomito at 2013年08月15日 00:00
@魚屋さん

はいー。
ひさしぶりに旅して参りました。
長野は涼しくて良かったです^^
Posted by mitomito at 2013年08月15日 00:01
@ぴー隊長

お仕事お疲れ様でやす。。。
がっぷり儲けてくらはい^^

実はすでに・・・・
Posted by mitomito at 2013年08月15日 00:03
@ボ・ロバンさん

あんまし美味しくないんです・・・。ほんまに。

昔、長良川SAの味噌カツ定食は絶品だったんですが
いつのまにやら普通のとんかつ定食に・・・。

今のおススメは東海北陸道・関SA(下り)のレストランの方の
味噌カツ定食(確か1200くらい?)がおすすめの定番でございます
Posted by mitomito at 2013年08月15日 00:06
@yuzupapa223さん

なんとか元気にやっております!

あの釣り(というか雨の中のキャンプ)も思い出深いですね~
あれこそ10年超えですよ。
1回みんなで復活祭やりましょうか。イトシロで!!

そろそろ恒例の夏休み釣行では??
更新期待しております^^ ←プレッシャー
Posted by mitomito at 2013年08月15日 00:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013夏の釣り旅  ープロローグー
    コメント(10)