ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月22日

酒は静かに・・・・

漢詩では酒中の仙・李白や陶淵明が好きですが、日本の詩人だと若山牧水が好き。


『 白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり 』


そう。酒は静かに1人飲みが好き。

ネタ切れシーズンオフの次なるネタは酒ですかなぁ。


酒は静かに・・・・








なーんてなんとなくしんみり書き始めてしまいましたが、

ネタとしては「お前は何処をめざしとるねん?パート2」でございます

基本、日常生活と趣味レベルのギャップを笑い飛ばす or めっちゃ引く or 呆れる

のがデフォですので、その点よろしゅうおたの申します(笑) ナンノコッチャ。


さて、本題ですが・・・

古くからの友人は知っていますが、なんせあたし、

サラリーマンになる前日までBarで働いておりました。

一応、NBA(日本バーテンダー協会!)所属のオーセンティックなBarでしたので

それはそれは厳しい技術指導を受けておりましたが・・・・

まぁーヤメテ20年にもなると、諸々ダメになっているものですね。



今でも技術の維持に、たまーにカクテル作ったりもしていますし

独身の頃には友人が彼女連れて我が家に酒を飲みにくるデートコースになっていた

なーんて時期もありました。 オイ。



僕もまぁまぁハードドリンカーな方なので、いろいろ買い集めているうちに

冷凍庫の中がジンとウオツカで埋まり、家庭用セラーはワインとシェリーで溢れ

いつしか、ゴミ屋敷ならぬ酒屋敷になっておりました。


5年ほど前に縁あって家庭を持ちました折に、

このままでは生活ができません(=冷蔵庫を開放してくれ)と団体交渉がありまして

それ以降は極力、買い足すのをヤメテましたが、それでも現在・・・


所有ボトル数、200本以上 orz


酒は静かに・・・・



冷凍庫にジンが8種類常備されている家もそうはありますまい。


最近では夏場にシルクラインが入っていたりもするので

5歳の娘に、

パパはなんで糸とお酒冷やしてるん?

私のアイスを冷やす場所が無い・・・


とせつせつと苦言を呈されてしまいました。  すまぬ。



まぁ日頃どんだけ呑んどんねん?って感じですが、ソンナデモナインデスヨー。

ほどほどです。  いやまじで。



もちろん全ボトルを抜栓している訳ではないですが、

開けてしまうと、できるだけ早く飲みきるのが酒の為にも良いのは確か。


たとえばアルコール度が低く糖分の多いリキュール系などはちゃんと管理しないとすぐ黴ますし

クレームドカシスなども風味が一気に落ちるので1月以内に飲み切るのが肝要です。

反面、スピリッツ系や密封をきちんと行ったウィスキー系は開栓後も意外に長い間、楽しめます。


酒は静かに・・・・



ボトルもこれくらいの量になると1箇所にはおけず(前は置いてましたが苦言が・・・)

冷凍庫・冷蔵庫の一部・リビング・書斎・寝室・セラーとTPOに分けて置いております。


冷凍庫にはスピリッツ(ジン・ウオツカ・テキーラ・一部のラム)

冷蔵庫には開栓済みリキュール類・日本酒

書斎には読書時用のウィスキー&ブランデー

寝室にはナイトキャップ用の常温保存可能なリキュールやウィスキー

セラーにはシャンパン&グランクリュクラスのワイン

などなど諸々常備しております。



好きな人なら自宅にアブサンパスティス置いてる事もあるかもですが(ないか)

マールとかグラッパとかアクアビット置いてる家は珍しいはず(苦笑)

いやはや、ほんま何処目指してるんでしょうねぇ・・・  しみじみ。



だんだん齢をとって、次第に飲む酒も固定されてきているので

これからは、ちょっとずつ減らしていかんとなぁ・・・なんてぼんやり考える今日このごろ。


来年あたり、長野キャンプで野外Barでも開催しようか・・・・

酒好きな方、尺ヤマトのバーターでレアモルト飲んでみませんか?

酒好きの方のお誘いお待ちしております(笑)


まぁ、そんなこんなで家やBarで楽しめる旨い酒の紹介でもして

解禁までのネタつなぎにしようかと思っております~♪






同じカテゴリー(酒は静かに・・・)の記事画像
 OCTOMORE EDITION:06.1
マッサンの酒 竹鶴12年
同じカテゴリー(酒は静かに・・・)の記事
  OCTOMORE EDITION:06.1 (2015-01-15 03:15)
 マッサンの酒 竹鶴12年 (2014-10-28 08:37)

この記事へのコメント
長野キャンプで野外Bar・・・
素敵な企画です。
しかもバーターで尺ヤマト、素晴らしい!
ぜひ♪

一人でバー、ボクも好きなのですがまずシラフではなかなか行けないので
軽く飲んでから、そうするとシングルで3~4杯も飲んだら酔っ払ってしまうので
いろんなお酒が試せないのが悩みです。
大阪の京橋駅裏のシガーバーはよく通いましたがまだあるのかなぁ・・・
そう、アブサンなんかはバーで飲むものです(爆)
Posted by いわなたろう at 2014年10月23日 15:36
これは、凄い量です。
うちの嫁さんは、酒は飲まないし、酔っ払いは大嫌いなので、
片っ端から捨てられます(笑)
Posted by 山猿 at 2014年10月23日 15:48
確かにこれは凄い(笑)
音楽といい酒といい
mitoさんはハマると大変なことになってしまうのですね(爆)
渓流Bar!なんかおしゃれ!!
Posted by yukimu at 2014年10月23日 20:37
すごーいですねー。いいなーいいなー

僕も若い頃のバイトのおかげで、リキュール好きになってしまいました(笑)
お気に入りNo.1は今でもペルノ。学生時代から何本買ったかわかりません。夏場に水で割ってゴクゴクが最高ですね。
後はシャリュトリューズの緑が大好きです。

昔、バイトしてたBARに常連の女性客が独りで来店。体調を見た私の師匠が、そっとシャリュトリューズを出して、「今日はこれを飲んだら早目に帰って、休んで下さい」。
バイトしたての僕にとって、凄く印象に残る出来事。

余談ですが、この店長は80年代にNBAの創作部門で日本一になって世界大会に出場しました。
カクテル名はモディリアーニの絵からインスパイアされた「ノアドココ」?だったかな?
ジンとペルノをステアして、ココナッツパウダーのスノースタイル。

台風で暇な高知の店で真剣に練習する姿を横で見てたもんです。
懐かしいー。

長々と書いてしまいました。すみません。
Posted by お地蔵 at 2014年10月24日 08:14
@いわなたろうさん

北信の渓水でつくるアブサン・・・美味しいですよ!きっと。
なので尺いわなボコボコの渓を見つけたらすぐ誘ってください(笑)

シガーバーはさらに一歩大人な感じがしますね。
シガーとモルトのマリアージュも最近では随分普通になってきている様です。

3~4盃飲んでさらっと出る飲み方が一番素敵ですよ^^
Posted by mito at 2014年10月24日 08:36
@山猿さん

密造・・・ではなく密保存です!
捨てられる前に隠す。意外に暗くて涼しい場所が保存に良いので
奥様に見つかるまえに納屋の奥や床下に・・・・(笑)
Posted by mito at 2014年10月24日 08:39
@yukimuどの

酒は嵌ったってのとも違うのですが・・・
なんかね、気がつくとあってん(笑) こわいこわい。

前はよく海辺Barとか河原Barとかやってたんやけどねぇ。
山やと氷がないからなぁ・・・

去年あったときも前日のテント泊は渓水で水割り作って
白州飲んでたんよ。南アルプスの蒸留所の酒を南アルプスの
ホントの(←これ大事)天然水で飲む。

シングルモルトの本場では仕込み水につかうのと同じ水で
割って飲むのが一番!といわれております故、来年はご馳走するよ^^
Posted by mito at 2014年10月24日 08:45
@お地蔵さん

おぉー同業さんが(笑)

素敵なエピソードですね~♪
いつもきちんと常連さんとしっかり向き合っているからこそできるサービス。
高知のBarってのも良いですね!
海と酒、ヘミングウェイの息吹を感じます。

アニス酒お好きならば、是非、復刻したペルノアブサン飲んでみてください
ペルノ系の味わいを深くした感じなのできっとお気に入りになると・・・
70度くらいあるんですけど(笑)

カクテル「ノアドココ」 調べてみたんですがわからなかったです。
もうちょっと調べてみよう。

白いカクテルですよね。きっと。
カクテルで濃い白をだすのはパスティス使うので。。。
そこに浜辺の砂を思わすココナッツパウダーのスノースタイルかぁ
柑橘系でパウダー付けるか、ココナッツリキュールで付けるか・・・
味的に甘い印象はないからきっとすっきりとライムで付けたんかなぁ??
ジンベースやし。

何よりシェークではなく、ステアって処が素敵。
勿論口当たり優先でしょうけれど、もしかしたら匂い移りも考えて
現場実用優先で・・・
とかとか考えるのが楽しいですよね~新しいカクテルに会うと^^

神戸には世界に広まった「ソルクバーノ」のオリジナルが飲めるので
機会があればご一緒しましょう!
Posted by mito at 2014年10月24日 09:20
元バーテンダーとは。。御見それ致しました!
どれが本当の姿???
是非、天川でも野外BAR御願いします。
僕もたまに近所のバーに行きます。いつもは居酒屋ですが。そこは未だにレコードでスピーカーはJBL。
けど敷居が高くなく10年以上通ってます!
酒と音楽は切っても切れない仲ですよね!
Posted by ヨシ at 2014年10月24日 10:40
そういえば副隊長も元々バーテンダーで20年前ぐらいに
苦楽園で雇われ店長してて、時々飲みに行ったなぁ。。。
オイラもカクテルは大好きで友達が天王寺でバーを
してるのでたまに行ってはあれこれ20杯ぐらい飲んじゃいます^^
ちなみに自分は一人飲みよりも女性と飲むお酒が一番です(笑)
Posted by ぴー隊長 at 2014年10月25日 22:55
@ヨシさん

天川もゴロゴロ水とか名水があるので
水割り系が楽しいかもですね~

あと、そう!酒と音楽は絶対なのです。
古の昔から、酒+音楽=祭りですから^^
My SOUL Your BEATS なのです!

近所に通いつけのBarがあるのはええですね~♪
たまにフラっと寄れるのは仕事場と自宅の間にサードプレイスを
持つ贅沢。 僕も何件かそんなお店があります^^
Posted by mito at 2014年10月27日 08:16
@ぴー隊長

副隊長もそーいうてはりました^^

しかし、ぴー隊長が天王寺でカクテルは意外。
なんか女の匂いがするなぁ(笑)

20杯飲めるってことは結構イケルクチなんやねぇ~
そういや、一緒に酒だけ飲みにいくってのは無かったなぁ。

今度、天王寺誘ってください(笑)
Posted by mito at 2014年10月27日 08:32
https://julietteagency.com/ - модельное агентство, эскорт дубай
Posted by ScottShurl at 2023年04月14日 09:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
酒は静かに・・・・
    コメント(13)