ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月25日

ツユクサ

ツユクサ

ツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)


意外に町の中でも見ることの多い、青い小さな花。 ツユクサ。

この写真は天川村の源流部に群生していた場所で撮影しました。

ツユクサ


個人的には大好きな花で、以前から識別できる野草の1つでした。




ツユクサとの出会いは「万葉集」を読んでいた時で、「つきくさ」というのに目が留まり

本で調べてみたところ、なんとも儚げでキレイな青い花が印象的でした。



それから随分経った後、徳富蘆花のおもしろ(?)エッセイ

「みみずの真似して土ほじくり(=農業)してる間にいろいろ考えついた戯れ事を

かき集めたるものなり」という農業文学の名著『みみずのたは(わ)ごと』を読んでいた時に



  つゆ草を花と思うは誤りである。

       花では無い、あれは色に出た露の精である。




という一文に出会い、そのあまりに美しい詩的表現に深く感銘を受け心に残る花となりました。


あれは色に出た露の精である・・・・ 

      うつくしいものをうつくしく表現するナントモいえない天才だなぁ。。。。



余談ですが・・・


そんな徳富蘆花は一見とっつきにくい作家に思えるのですが『みみずのたはごと』には

「齢40にしてはじめてしっかり大地に立てた最初の記録です。てへっ。」といってみたり

「彼の百姓は趣味の百姓で、生活の百姓では無い美的百姓なのだ!」といってみたりと

当時のお堅い農村社会の中でやばい位のおちゃめさんぶりを発揮しております^^

そもそも雅号を清少納言が見所もない・・・といった蘆の花(すすきみたいな奴)を

  だが、それがいい。 by花の慶次 と名前にしてしまう人ですからねぇ(笑)
 

機会と時間があれば一読されるのも一興かとおもいます~♪



さて、話をツユクサに戻しまして・・・


ツユクサには白花があるらしく、僕の今のたのしみはその白花に出会うこと。

青と白の混合で咲く群生はさぞやキレイなんでしょうねぇ~


野辺によくあるのでとかく軽くみられがちなツユクサですが、

その魅力が少しでも伝わったええなと思いつらつらと書いてしまいました。。。。



万葉の頃より変わらず咲き続けるツユクサ。

wikiによると万葉集には9首の和歌が残されているそうです。

最後に僕がツユクサ(つきくさ)に出会った和歌を載せて〆とさせていただきます。

ツユクサ


 つき草に衣(ころも)色どりすらめどもうつろふ色と言うが苦しさ


(意訳)

 あなた色に染まったけれど、周囲からは

     それ(相手の男)はつきくさの色の様に「さめやすいものだよ」と言われて、

                                そこはかとなくつらく切ない思いがしています。


    あぁ・・・・・  いにしえの恋のかほりが・・・・・・(笑)















タグ :秋の花

同じカテゴリー(青色の花)の記事画像
ヤマルリソウ
アキノチョウジ
同じカテゴリー(青色の花)の記事
 ヤマルリソウ (2014-05-13 00:21)
 アキノチョウジ (2014-02-27 00:31)

この記事へのコメント
『みみずのたはごと』ポチりました(笑)
Posted by yukimu at 2013年10月25日 19:23
小さな花で可愛らしいですね。

見逃してるんでしょうけど、華麗ですね。
まったく気にしてませんでした。
Posted by 山猿 at 2013年10月25日 20:03
@yukimuさん

 旧字体の文章なのでゆっくり脳内補完して楽しんでね^^
 (今は現代語版もあるんかなぁ??)

 昔の人の日記を読む感覚で、寝る前の少しの時間を
 焙烙で炙ったほうじ茶飲みながらゆっくり読むのにぴったりの
 本ですよ~。
 
 
Posted by mito at 2013年10月28日 08:17
 @山猿さん

 ツユクサはほんとにあちこちにあるので是非見つけてみてください^^
 この花の青色はちょっと独特なうつくしさがあります~♪
Posted by mito at 2013年10月28日 08:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツユクサ
    コメント(4)