2016年03月29日
たまにはマッチザハッチで釣る。天川釣行・2日目
最近、思う事・・・・
普段、ずいぶんと漫然に釣っているなぁ・・・。
若かった頃は(笑)、もっとストイックにライズに対峙していた様に思うんです。
鳥取の一瞥のみの泣きそうなヤマメのライズとか、
湯川のカディスの木と呼ばれるポイントでの超シビアなブルックのライズとか・・・・
マスキングハッチにもなんども打ち勝ち、シラメのシャックのライズを釣ったり。。。。
さいきん、そーんなことやってないなぁー(笑)
今日は天川の釣りの途中に考えたそんな話 +天川釣行2日目記です~♪
普段、ずいぶんと漫然に釣っているなぁ・・・。
若かった頃は(笑)、もっとストイックにライズに対峙していた様に思うんです。
鳥取の一瞥のみの泣きそうなヤマメのライズとか、
湯川のカディスの木と呼ばれるポイントでの超シビアなブルックのライズとか・・・・
マスキングハッチにもなんども打ち勝ち、シラメのシャックのライズを釣ったり。。。。
さいきん、そーんなことやってないなぁー(笑)
今日は天川の釣りの途中に考えたそんな話 +天川釣行2日目記です~♪
AM:7時。予報どおり車の天井を叩く雨音で目が覚める。
昨晩、温泉から即寝でシュラフをつかわなかったせいか
湯冷めで風邪をひき、熱があるみたいで頭がボーッとする。
菓子パンと缶コーヒーで簡単な朝食を済ませ、C&R区間へ。
ほどなく、雨があがり薄曇りの釣り日和。思ったほど冷え込まず良い1日の予感。
今日の計画は、AMイッパイは真ん中らへんで毎年この時期にあるカゲロウのハッチがあるか確認
その後、昼食を挟んで最下流部で簡単なライズを釣って、帰りに橋下プールでささっと釣る予定。
まずは中流のカゲロウのハッチまち。
ここは昨日の雨前もそうだけど、なんか変なライズをしていて、
普通にCDCダンとかを流しても見に来る魚とまったく無視の魚がいる。
最初にいっておくと、
きっとライズ対象は小さなカワゲラのスイミングニンフだと推測しました。
ほぼ確信に近い推測だったのですが、なんで?って聞かれても困る感じ。
たぶん経験則から判断して、ライズのフォームとか、魚の挙動とか、諸々の現実・事象から
帰納法的に考えてそう思ったのです。
見に来る魚は、サイズとかステージとかなんか1個、キモのトリガーを満たせば釣れるので
針変えたり、フロータントで浮き方いじればすぐ釣れます。
実際、パタパタと釣れまして、きっとこの子たちもカワゲラニンフを食べていたはず(調べてないけど)

問題は、まったく見向きもしない割に完無視でライズを繰り返す子です。
折しもぴー隊長から電話があって、「今むずかしい子やってんねん」という話をしました(笑)
こういう場合、普通は自分が推測したハッチに合わせたフライを一発目に流し込むのがセオリー!
だと思っていますが、最近、魚がいっぱいいるのが分かっている余裕からか
何故かCDCユスリカピューパ#18位からアプローチしてしまいます。
なんとか浮かした針で釣れんもんかな?というチャレンジですが、やはりダメ。
その後、動かしたり、別のドライフライに変えたりしますが完無視で一定の範囲で
ずっとライズを繰り返しています。
どうやらこの子はほんとうに餌を識別してライズしている様で、いわゆるセレクティブトラウトって奴です。
これはなんとも仕方がないと、カワゲラニンフ用のフライ#18を結んだ2投目・・・・・・
いとも簡単に釣れてしまいました。(流し込んで浮上ターンで掛けました)

普段はまったくしないのですが、こういう子の時はストマックを見ることにしています。
ストマックポンプを胃の手前位まで入れて・・・・直近に食べたであろうものを吸い出したのがコレ。

もっとうじゃうじゃ採れたのですが、半分以上流しました。だって気味悪いんだもん(笑)
100%カワゲラニンフ。 まったくもって他のものを食べていませんでした。
忍野とか、湯川ではよくあるパターンです。 偏食家さん。
これで今日の釣りの楽しみの半分以上が終わり。
あとはハッチの少ないこの時期ですから当たりフライを流せば、ほぼ釣れるはずです。
案の定、瀬の真ん中に掘り込んでナチュラルドリフトすると向こう合わせで掛かりますし
ほぼ水の止まった様な岸際でも、すこしウニウニした動きを意識させると掛かります。
あーひさしぶりの真剣な釣りで疲れたぁ~ってことでお昼。
チョコレート食べて脳内に糖分をおくらねば。


午後からは、竿を変えましてグラスロッドでのんびり。
針はわかっているのでライズを探しては直撃で釣っていきます。

上のプールでも、下のプールでもライズに放り込めば、ほぼ反応あり。
ナチュラルドリフトでも水面直下を流すとええ感じで食ってきます。
もちろん、他の虫もハッチしているんでしょうけれど、メインはコレ。
それ以降は特に難解なライズもなかったので、だんだん飽きてきました。
そんなこんなで早上がりの16時納竿。
最後に帰りがてら、上のプールの壁際で一匹かけときました(笑)
ええサイズの子^^


あぁ・・・頭痛い・・・・。
釣りに夢中になって忘れていましたが、熱があるんだった・・・・
早めに切り上げたおかげで19時ころ家につき、体温計で熱を測ると・・・
38度2分!
いかんいかん、のんびり休まねばって事で連休残り2日は寝てすごしましたとさ。
寄る年波には勝てんのう・・・・と年寄じみたことをツブヤクのでした(><)
おしまい。
昨晩、温泉から即寝でシュラフをつかわなかったせいか
湯冷めで風邪をひき、熱があるみたいで頭がボーッとする。
菓子パンと缶コーヒーで簡単な朝食を済ませ、C&R区間へ。
ほどなく、雨があがり薄曇りの釣り日和。思ったほど冷え込まず良い1日の予感。
今日の計画は、AMイッパイは真ん中らへんで毎年この時期にあるカゲロウのハッチがあるか確認
その後、昼食を挟んで最下流部で簡単なライズを釣って、帰りに橋下プールでささっと釣る予定。
まずは中流のカゲロウのハッチまち。
ここは昨日の雨前もそうだけど、なんか変なライズをしていて、
普通にCDCダンとかを流しても見に来る魚とまったく無視の魚がいる。
最初にいっておくと、
きっとライズ対象は小さなカワゲラのスイミングニンフだと推測しました。
ほぼ確信に近い推測だったのですが、なんで?って聞かれても困る感じ。
たぶん経験則から判断して、ライズのフォームとか、魚の挙動とか、諸々の現実・事象から
帰納法的に考えてそう思ったのです。
見に来る魚は、サイズとかステージとかなんか1個、キモのトリガーを満たせば釣れるので
針変えたり、フロータントで浮き方いじればすぐ釣れます。
実際、パタパタと釣れまして、きっとこの子たちもカワゲラニンフを食べていたはず(調べてないけど)

問題は、まったく見向きもしない割に完無視でライズを繰り返す子です。
折しもぴー隊長から電話があって、「今むずかしい子やってんねん」という話をしました(笑)
こういう場合、普通は自分が推測したハッチに合わせたフライを一発目に流し込むのがセオリー!
だと思っていますが、最近、魚がいっぱいいるのが分かっている余裕からか
何故かCDCユスリカピューパ#18位からアプローチしてしまいます。
なんとか浮かした針で釣れんもんかな?というチャレンジですが、やはりダメ。
その後、動かしたり、別のドライフライに変えたりしますが完無視で一定の範囲で
ずっとライズを繰り返しています。
どうやらこの子はほんとうに餌を識別してライズしている様で、いわゆるセレクティブトラウトって奴です。
これはなんとも仕方がないと、カワゲラニンフ用のフライ#18を結んだ2投目・・・・・・
いとも簡単に釣れてしまいました。(流し込んで浮上ターンで掛けました)

普段はまったくしないのですが、こういう子の時はストマックを見ることにしています。
ストマックポンプを胃の手前位まで入れて・・・・直近に食べたであろうものを吸い出したのがコレ。

もっとうじゃうじゃ採れたのですが、半分以上流しました。だって気味悪いんだもん(笑)
100%カワゲラニンフ。 まったくもって他のものを食べていませんでした。
忍野とか、湯川ではよくあるパターンです。 偏食家さん。
これで今日の釣りの楽しみの半分以上が終わり。
あとはハッチの少ないこの時期ですから当たりフライを流せば、ほぼ釣れるはずです。
案の定、瀬の真ん中に掘り込んでナチュラルドリフトすると向こう合わせで掛かりますし
ほぼ水の止まった様な岸際でも、すこしウニウニした動きを意識させると掛かります。
あーひさしぶりの真剣な釣りで疲れたぁ~ってことでお昼。
チョコレート食べて脳内に糖分をおくらねば。


午後からは、竿を変えましてグラスロッドでのんびり。
針はわかっているのでライズを探しては直撃で釣っていきます。

上のプールでも、下のプールでもライズに放り込めば、ほぼ反応あり。
ナチュラルドリフトでも水面直下を流すとええ感じで食ってきます。
もちろん、他の虫もハッチしているんでしょうけれど、メインはコレ。
それ以降は特に難解なライズもなかったので、だんだん飽きてきました。
そんなこんなで早上がりの16時納竿。
最後に帰りがてら、上のプールの壁際で一匹かけときました(笑)
ええサイズの子^^


あぁ・・・頭痛い・・・・。
釣りに夢中になって忘れていましたが、熱があるんだった・・・・
早めに切り上げたおかげで19時ころ家につき、体温計で熱を測ると・・・
38度2分!
いかんいかん、のんびり休まねばって事で連休残り2日は寝てすごしましたとさ。
寄る年波には勝てんのう・・・・と年寄じみたことをツブヤクのでした(><)
おしまい。
Posted by mito at 06:54│Comments(10)
│2016釣行記録
この記事へのコメント
お見事ですね!
観察力と経験値とテクニックの賜物ですね。
毎年、僕はカワゲラを食ってるんやろなあ位です。。
いやはや、勉強になります!
観察力と経験値とテクニックの賜物ですね。
毎年、僕はカワゲラを食ってるんやろなあ位です。。
いやはや、勉強になります!
Posted by ヨシ at 2016年03月29日 11:15
あの後キッチリむずかしい子やっつけたんやね
さすが~っ!
歳いくと風邪なかなか治らなくなるよねー(汗)
だからひかないのが1番っ!
さすが~っ!
歳いくと風邪なかなか治らなくなるよねー(汗)
だからひかないのが1番っ!
Posted by ぴー隊長 at 2016年03月29日 11:58
情熱大陸ですね。
熱が出ても釣りですか!
余程の・・・釣り好きですね(笑)
しかし、偏食な魚もいるんですね。
それしか食べないなんて、勉強になります。
熱が出ても釣りですか!
余程の・・・釣り好きですね(笑)
しかし、偏食な魚もいるんですね。
それしか食べないなんて、勉強になります。
Posted by 山猿
at 2016年03月29日 14:26

@ヨシさん
いろんな釣りが出来るのが天川のいい所ですよね(^-^)
魚は沢山いるのでその中でいろいろ試していけば一年中
たのしめるよい川です。
是非修行がてら難解なライズ地獄に嵌まってみてください(>_<)
いろんな釣りが出来るのが天川のいい所ですよね(^-^)
魚は沢山いるのでその中でいろいろ試していけば一年中
たのしめるよい川です。
是非修行がてら難解なライズ地獄に嵌まってみてください(>_<)
Posted by mito at 2016年03月30日 08:23
@ぴー隊長
まぁ、ライズしてたらなんとか(笑)
それでも年数匹は釣りきれん魚がいるのがこの趣味が
続いてる原因かと。
風邪はなんとか治ったので、今週は出撃予定!
まぁ、ライズしてたらなんとか(笑)
それでも年数匹は釣りきれん魚がいるのがこの趣味が
続いてる原因かと。
風邪はなんとか治ったので、今週は出撃予定!
Posted by mito at 2016年03月30日 08:26
@山猿さん
温泉入って帰ろうかとも思ったんですが・・・
ええ感じに雨が小降りになったのでつい(笑)
そろそろ、年齢も考えて遊ばんとなぁと反省しました。
フライやってると偏食な魚良くみかけます。
でもそんな魚なのに突然の反射食い作戦で釣れたりもするので
釣りは面白いですね(^-^)
温泉入って帰ろうかとも思ったんですが・・・
ええ感じに雨が小降りになったのでつい(笑)
そろそろ、年齢も考えて遊ばんとなぁと反省しました。
フライやってると偏食な魚良くみかけます。
でもそんな魚なのに突然の反射食い作戦で釣れたりもするので
釣りは面白いですね(^-^)
Posted by mito at 2016年03月30日 08:30
はー、勉強になります。
南日裏C&Rで2連敗の私にとっては別世界の記事です。釣りは、特にフライはほんとに技術だなと思わされます。
メールで教えていただいた内容も含めて、それを実践して、釣り上げることを想像して、現在そわそわしておりますよ。フライもちょこちょこ巻いてます。
ライズフィッシングの中古本を数冊注文して、ぽつぽつ届いているのでそれも読んでみたりしています。
今週末は私も出撃予定です。お会いできたらその時はよろしくお願いします。
南日裏C&Rで2連敗の私にとっては別世界の記事です。釣りは、特にフライはほんとに技術だなと思わされます。
メールで教えていただいた内容も含めて、それを実践して、釣り上げることを想像して、現在そわそわしておりますよ。フライもちょこちょこ巻いてます。
ライズフィッシングの中古本を数冊注文して、ぽつぽつ届いているのでそれも読んでみたりしています。
今週末は私も出撃予定です。お会いできたらその時はよろしくお願いします。
Posted by たっくん at 2016年03月30日 22:31
@たっくんさん
慣れればすぐ釣れますよ!
ライズの釣りはこの時期が一番楽しいので練習してると
来年のプールの釣りはバッチリに^^
今週は土曜日に天川に出てますので、土曜にこられるなら
またお声掛けください~♪
慣れればすぐ釣れますよ!
ライズの釣りはこの時期が一番楽しいので練習してると
来年のプールの釣りはバッチリに^^
今週は土曜日に天川に出てますので、土曜にこられるなら
またお声掛けください~♪
Posted by mito
at 2016年03月31日 08:31

ボクも昔は釣った魚は全てストマックポンプを使い採ったサンプルを標本に、データ化していましたが・・・
おちょぼ口にあんな太いのを突っ込むのもアレですよね。
フロータント浮き方を変えるだけで反応がガラリと変わる、懐かしい(笑)
おちょぼ口にあんな太いのを突っ込むのもアレですよね。
フロータント浮き方を変えるだけで反応がガラリと変わる、懐かしい(笑)
Posted by いわなたろう at 2016年04月01日 15:43
@いわなたろうさん
お返事おそくなりましたm(__)m
大丈夫です、日本人サイズで細くて且つ先細りの奴ですので(笑)
しかし・・・データー化までされてましたか!!
よくいう、アイドルの1週間の食事メニューそのまま食べれば同じ・・・ry
な位のマニアックさですね。さすがわいわなたろう師匠。
マッチザハッチ。あんまりしなくなりました??
お返事おそくなりましたm(__)m
大丈夫です、日本人サイズで細くて且つ先細りの奴ですので(笑)
しかし・・・データー化までされてましたか!!
よくいう、アイドルの1週間の食事メニューそのまま食べれば同じ・・・ry
な位のマニアックさですね。さすがわいわなたろう師匠。
マッチザハッチ。あんまりしなくなりました??
Posted by mito
at 2016年04月05日 11:53
