2013年09月01日
THE HEMINGWAY COOKBOOK
いよいよ禁漁月ですね!
最近は仕事やら天候不順やらで釣りにいけず
なかなかブログ記事もUPできないです。
台風近接のこの週末・・・で何をしてたかというと

いやぁ・・・ たくみお姉さん マジ天使だわぁ。。。
しかし、このネタでハアハア (*´д`*) な記事を書くわけにもいかないので
今後の禁漁シーズンのネタ作りも見越して新カテを作ることにしました!
つーわけで先週ポチッとしたのをご紹介
最近は仕事やら天候不順やらで釣りにいけず
なかなかブログ記事もUPできないです。
台風近接のこの週末・・・で何をしてたかというと

いやぁ・・・ たくみお姉さん マジ天使だわぁ。。。
しかし、このネタでハアハア (*´д`*) な記事を書くわけにもいかないので
今後の禁漁シーズンのネタ作りも見越して新カテを作ることにしました!
つーわけで先週ポチッとしたのをご紹介
今回ご紹介する本は原題:「THE HEMINGWAY COOKBOOK」
この邦訳版が出ていまして、10年以上前の発売時に買いそびれたままいつしか絶版!
それ以来ずっと欲しかったのですが定価2400円の本が古本で4000~5000円ほど
で出ていてなかなか手にいれられなかったのです。
が、不況による昨今、せどりの頑張りでしょうか遂にこなれた価格(2000円!)で
アマゾンに出たので即ポチッときました!!
届いたのは帯付きで、1999年10月20日 第一版第一刷。 初版本でした!!
邦題 『ヘミングウェイ 美食の冒険』 クレイグ・ボレス 著

この本は上の通り、ヘミングウェイが書いた本ではありません。
著者のクレイグ・ボレスがヘミングウェイの人生と芸術にとって重要だった時期の
作品などに登場する料理や酒のレシピを忠実に再現したレシピ本なのです。
この本の見出しによれば、レシピの出所は・・・
作中に書くにあたりヘミングウェイが実際に食したレストランから教えてもらったり
ヘミングウェイから直接レシピの教えを受けた友人たち彼の4番目の妻の書き残し
彼自身が残したインタビューからの収集でなかなかに信憑性の高いものです!
いま大体半分ほど読んだのですが、すごい面白いです!! 買ってよかった!!
「二つの心臓の大きな川」に出てくるニック・アダムズが作る 『鱒のフライ』や『パンケーキ』
「海流の中の島々」に出てくる『エビの塩ゆで』、彼の釣り船で出された『ピラール号風めかじき』
他にも『シイラのめちゃうまソース煮』とか有名な『トリュイット オー ブルー』 などなど。
酒では『モヒート』や『ヘミングウェイ・ダイキリ』はもちろん
『パパ・ドブレ』や『ヘミングウェイ・スペシャル』などなど興味深いレシピがいっぱいです。
紹介されている各レシピにはそれが出てきた場面の描写や詳細な料理方法が記され
章の合間には世界を旅したヘミングウェイのその時々の状況や作品紹介と時代背景など
読み物としても秀逸で面白く単なる料理レシピ本とは一線を画しています!
家庭の食卓やキャンプでも簡単に作れるレシピも沢山載っているので
これから禁漁になって時間がある時にでもいくつか作ってみようかなって思ってます~♪
ご興味のある方はこちらで。
この内容で古本なら状態にもよりますが2000円代なら買いだと思うのですが・・・(笑)
この邦訳版が出ていまして、10年以上前の発売時に買いそびれたままいつしか絶版!
それ以来ずっと欲しかったのですが定価2400円の本が古本で4000~5000円ほど
で出ていてなかなか手にいれられなかったのです。
が、不況による昨今、せどりの頑張りでしょうか遂にこなれた価格(2000円!)で
アマゾンに出たので即ポチッときました!!
届いたのは帯付きで、1999年10月20日 第一版第一刷。 初版本でした!!
邦題 『ヘミングウェイ 美食の冒険』 クレイグ・ボレス 著

この本は上の通り、ヘミングウェイが書いた本ではありません。
著者のクレイグ・ボレスがヘミングウェイの人生と芸術にとって重要だった時期の
作品などに登場する料理や酒のレシピを忠実に再現したレシピ本なのです。
この本の見出しによれば、レシピの出所は・・・
作中に書くにあたりヘミングウェイが実際に食したレストランから教えてもらったり
ヘミングウェイから直接レシピの教えを受けた友人たち彼の4番目の妻の書き残し
彼自身が残したインタビューからの収集でなかなかに信憑性の高いものです!
いま大体半分ほど読んだのですが、すごい面白いです!! 買ってよかった!!
「二つの心臓の大きな川」に出てくるニック・アダムズが作る 『鱒のフライ』や『パンケーキ』
「海流の中の島々」に出てくる『エビの塩ゆで』、彼の釣り船で出された『ピラール号風めかじき』
他にも『シイラのめちゃうまソース煮』とか有名な『トリュイット オー ブルー』 などなど。
酒では『モヒート』や『ヘミングウェイ・ダイキリ』はもちろん
『パパ・ドブレ』や『ヘミングウェイ・スペシャル』などなど興味深いレシピがいっぱいです。
紹介されている各レシピにはそれが出てきた場面の描写や詳細な料理方法が記され
章の合間には世界を旅したヘミングウェイのその時々の状況や作品紹介と時代背景など
読み物としても秀逸で面白く単なる料理レシピ本とは一線を画しています!
家庭の食卓やキャンプでも簡単に作れるレシピも沢山載っているので
これから禁漁になって時間がある時にでもいくつか作ってみようかなって思ってます~♪
ご興味のある方はこちらで。
この内容で古本なら状態にもよりますが2000円代なら買いだと思うのですが・・・(笑)
Posted by mito at 18:03│Comments(12)
│釣り文学
この記事へのコメント
ヘミングウェイといえば自分はすぐ孫の
マーゴ・ヘミングウェイの『リップスティック』という映画が
浮かんできます。
まぁ内容はちょっとアレなんですけど小学生の頃に家の人に
隠れてコッソリみた水曜ロードショーはドキドキしたもんです。
って脱線しすぎましたね^^;
釣り&キャンプの時にこの本のレシピのなんか食べさせて下さい!
マーゴ・ヘミングウェイの『リップスティック』という映画が
浮かんできます。
まぁ内容はちょっとアレなんですけど小学生の頃に家の人に
隠れてコッソリみた水曜ロードショーはドキドキしたもんです。
って脱線しすぎましたね^^;
釣り&キャンプの時にこの本のレシピのなんか食べさせて下さい!
Posted by loop717 at 2013年09月01日 21:48
個人的には先代のおねいさんが・・・(笑)
気になる本です!
チェックしてみよう^^
気になる本です!
チェックしてみよう^^
Posted by yukimu at 2013年09月01日 23:24
@ぴー隊長
シャトーマルゴーから名前とった姪っ子でしたっけ?
確か自殺したんですよね、彼女も。
シーズオフに銀山かどっかでやりますか!
ダッチオーブンもひさしく使ってないので出してみたいし^^
レインボーまだ釣れるんかなぁ・・・
シャトーマルゴーから名前とった姪っ子でしたっけ?
確か自殺したんですよね、彼女も。
シーズオフに銀山かどっかでやりますか!
ダッチオーブンもひさしく使ってないので出してみたいし^^
レインボーまだ釣れるんかなぁ・・・
Posted by mito
at 2013年09月02日 00:57

@yukimuさん
はいだしょうこお姉さんですな!
さてはどじっ娘・天然キャラ萌えとみた(笑)
本、興味あるなら今度持ってきましょうか??
なかなかにええ本です、EHのかっけー写真もいっぱいです^^
はいだしょうこお姉さんですな!
さてはどじっ娘・天然キャラ萌えとみた(笑)
本、興味あるなら今度持ってきましょうか??
なかなかにええ本です、EHのかっけー写真もいっぱいです^^
Posted by mito
at 2013年09月02日 01:01

銀山はHPとか相当な手抜きで全然更新してなかったり、
変わってたりでかなりのカオス状態ですがレインボーは
先シーズンも釣れてたみたいですが。。。
あまりに情報無かったんで行かなかったですが
デイキャンプ絡めてなら温泉もあるしいいっすね!
変わってたりでかなりのカオス状態ですがレインボーは
先シーズンも釣れてたみたいですが。。。
あまりに情報無かったんで行かなかったですが
デイキャンプ絡めてなら温泉もあるしいいっすね!
Posted by loop717 at 2013年09月02日 07:22
@ぴー隊長
黒川奥のぼったくりテントサイト(笑)でやりますか!
あそこならウェーディングで釣れるしね(肝心の鱒が釣れへんけど)
ちいさな虹鱒釣って『マスのヘミングウェイ風フライ』 2匹いるで^^
何年か前に、正月2日から一緒に銀山釣ったの思い出しますわ~♪
大減水でさぁ、雪の中、回遊鱒をひっぱりで釣って楽しかったよね~
2012年は僕もちょっと調べて見たけど釣果情報まで辿り着かず。
どうなんやろね??
黒川奥のぼったくりテントサイト(笑)でやりますか!
あそこならウェーディングで釣れるしね(肝心の鱒が釣れへんけど)
ちいさな虹鱒釣って『マスのヘミングウェイ風フライ』 2匹いるで^^
何年か前に、正月2日から一緒に銀山釣ったの思い出しますわ~♪
大減水でさぁ、雪の中、回遊鱒をひっぱりで釣って楽しかったよね~
2012年は僕もちょっと調べて見たけど釣果情報まで辿り着かず。
どうなんやろね??
Posted by mito at 2013年09月02日 08:14
たくみお姉さんいいっすよね~♪ ←そこにライズするんかい(笑)
ニック・アダムズのお話しも没頭したものです。ワタシも古本を探しに行こうかな・・。
ニック・アダムズのお話しも没頭したものです。ワタシも古本を探しに行こうかな・・。
Posted by oko-rocks
at 2013年09月02日 09:16

@oko-rocksさん
ですよね~♪
はじめてライヴで見ましたが、スッゴい華奢で
手とかスラッと長くて・・・ハァハァ
スミマセン、取り乱してしまいました。。。(笑)
本ですが是非探してみてください!
頭の中でどんな味かなぁって存分に楽しめますので(^-^)
ですよね~♪
はじめてライヴで見ましたが、スッゴい華奢で
手とかスラッと長くて・・・ハァハァ
スミマセン、取り乱してしまいました。。。(笑)
本ですが是非探してみてください!
頭の中でどんな味かなぁって存分に楽しめますので(^-^)
Posted by mito at 2013年09月02日 10:01
うんうん、楽しかったよねぇ♪
釣果情報全然見つけられないでしょ?
昔のバス仲間が今でも銀山のトーナメント出てて、
そこからの情報です。
まぁ数は前より少ないみたいだけど。。。
菅町の奥のキャンプ場は確かめっちゃ安かったような。。。
冬なんて誰もキャンプしてないしw
ウェーディングで50ぐらいのブラウンも釣った事あるけど
もう10年ぐらい前の話しやしなぁ(滝汗)
レインボーなら堅いのは黒川やね^^
また今度相談しましょ♪
釣果情報全然見つけられないでしょ?
昔のバス仲間が今でも銀山のトーナメント出てて、
そこからの情報です。
まぁ数は前より少ないみたいだけど。。。
菅町の奥のキャンプ場は確かめっちゃ安かったような。。。
冬なんて誰もキャンプしてないしw
ウェーディングで50ぐらいのブラウンも釣った事あるけど
もう10年ぐらい前の話しやしなぁ(滝汗)
レインボーなら堅いのは黒川やね^^
また今度相談しましょ♪
Posted by loop717 at 2013年09月02日 10:12
@ぴー隊長
らじゃ! です。
9月はメッキ釣りがあるので10~11月開催で検討しましょう^^
また連絡するであります!!
らじゃ! です。
9月はメッキ釣りがあるので10~11月開催で検討しましょう^^
また連絡するであります!!
Posted by mito at 2013年09月02日 12:44
こんばんは。
ヘミングウェイは、『老人と海』のみ読みました。
彼は、実生活で結構釣りをやっていたようですね。
ヘミングウェイは、『老人と海』のみ読みました。
彼は、実生活で結構釣りをやっていたようですね。
Posted by ボ・ロバン
at 2013年09月02日 21:55

@ボ・ロバンさん
「老人と海」も深く考えさせられるよい作品ですよね。
僕も大好きな1冊です^^
この本に載っている写真に彼が5歳であのホートン川で鱒釣りを
している1枚があります!
その写真ちょっとはにかんだすっごい良い表情をしてるんですよね^^
小さいころから間違いなく釣りが大好きだったんでしょう
「老人と海」も深く考えさせられるよい作品ですよね。
僕も大好きな1冊です^^
この本に載っている写真に彼が5歳であのホートン川で鱒釣りを
している1枚があります!
その写真ちょっとはにかんだすっごい良い表情をしてるんですよね^^
小さいころから間違いなく釣りが大好きだったんでしょう
Posted by mito
at 2013年09月02日 22:44
