アキノウナギツカミ
この花の名前は何かな~と調べてびっくり!
なんと!
アキノウナギツカミですよ!!
変わった名前ですよね~
茎に小さな棘があるので、それでツルツル滑るウナギを掴むって事でしょうか^^
花期は8~10月。 花言葉は「思わぬ利益」(笑)
良く似た花に先日UPした
ミゾソバと
ママコノシリヌグイという花がありまして
こっちの方も名づけた人の
心の闇 を感じませんか?
棘のある茎で継母が子供の尻を拭う・・・ 名づけた奴どんだけ陰険やねん(笑)
残念ながらそのママコノシリヌグイにはまだ出会えておりません。。。
3種類の見分け方は
〇アキウナ・・・・葉が茎を抱く
〇ミゾソバ・・・・葉がママコよりも丸みを帯びる、別名:ウシノヒタイ
〇ママコ・・・・葉がミゾソバよりも直線的で三角形に近い
という様に、花は似ていても知っていれば一目瞭然でございます^^
あなたにおススメの記事
関連記事