命の笛運動って知っていますか??
僕の住むここ神戸はかつて阪神淡路大震災でエライコトになりました。
近々では東北地方太平洋沖地震が発生し、関東以北は復興の途上です。
そして最近では南海トラフの巨大地震もそろそろではないかと噂されています。
僕自身も神戸で被災したので、それがどんなもんであるかは身を呈して知っています。
阪神淡路大震災があったその朝、僕は8畳の部屋のベッドで寝ていたのですが、
昔の重いブラウン管の30インチのTVが空中に浮かび部屋の端から端へと吹っ飛び、
本棚からは重い本が崩れ落ち、本棚が伸し掛かってきました。
その頃、僕は北区という震災被害のほとんどなかった所に暮らしていてこんな感じですので
大きなビルが崩れ火災炎上した長田区や兵庫区・中央区といった場所ではいかばかりだったか・・・。
そんな経験をしている事もあってか、会社で安全衛生委員というのをやっておりまして
そこで見つけたのが「命の笛」 ストームホイッスルでした。
命の笛運動はこのストームホイッスルを日本用により小さくしたものを使っていますが
アウトドアでの使用を考えるとやはり純正品がお勧めです!
僕も家族用と自分用に2ケ購入しました!!
この笛の優れた点を紹介すると、
群衆、騒音、爆発音などの中でも
人が一番聞きとりやすいと言われる周波数3150ヘルツに
合わせて調律されおり他者で販売している防災ホイッスルよりもずっと優れています。
また、どんな気候、天候でも同じように機能が発揮できるようになっているのが特徴です。
(ストームホイッスルは水に浸けても音が出ます)
実際に発音時に笛の音が聞こえる範囲は
陸上で800m・水中で15mです(メーカー発表値)
ストーム セイフティー ホイッスルの大きさはこんな感じです・・・
ちょっと大き目ですが、掌には十分握れます
ついでに製品裏の説明を紹介すると・・・
※米海軍特殊部隊(NAVY SEALS)と米国沿岸警備隊(US COASTGUARD)承認モデル。
人命救助の為に特別にデザインされた大音量を出す事ができるホイッスルです。
他にも米海軍・全米の警察機関でも採用。 MADE IN USA 最大音圧 120db
渓流での釣りあがりの途中や往復の林道で吹くことで熊よけに効果的だと思いますし、
万が一、釣り場で骨折し動けなくなった時、山で道に迷った時のエマージェンシーコールにも。
もちろん本来の目的である地震に巻き込まれ倒壊した建物の中に閉じ込められた場合の
自分の位置を知らせる為や街中での防犯にも大活躍しそうです。
笛によるエマージェンシー・コール、一般にいうSOS信号は
3短点、3長点、3短点(・・・---・・・)の繰り返しです。
ピィィィィー・ピィィィィーピィィィィーの3回長く吹くのを繰り返すのも一緒です。
もしも! の時の為に備えをもつ事は大事だと思います!!
自分の命をしっかり守るのはアウトドアマンの第一歩ですよね~♪
※パッケージも酷似した精巧な類似品があるのでお気をつけください。 黒もありますよ~
あなたにおススメの記事