ハシリドコロ

mito

2015年10月08日 02:16



ハシリドコロ
 (ナス科 ハシリドコロ属)

5月初旬に木曽某谷の林道脇で撮影。







「なんていう花やろうねぇ??」と興味を持ったのだけれど

帰ってしらべてみると・・・・

やっぱりというか・・・・・

       毒草  でした。


なんだかなぁ・・・・目に付く野草ってなんか毒モノばっかりなんですけど(笑)

しかもこのハシリドコロ。

食べると脳にキテ、気が狂った様にそこいら中を走り回るから付いた名前だとか。

別名、キチガイイモ、キチガイナスビ。  怖すぎる (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル


そんな感じで誤食すると大変にも関わらず、春先の新芽がフキノトウそっくりとか(><)

こんな感じでドロ付いて埋まってたら間違ってしまいそうじゃね??






しかも・・・食べるとほろ苦く思いのほか美味であるが

後に嘔吐・けいれん・昏睡などの激しい中毒症状を発症する!

なんですって。  なんて罠なんでしょう! てか喰った人がいるって事よね、コレ。





でも毒も使いでによっては薬になるって良く聞く様に、ちゃんとした処方をすれば

ロートコンっていう薬品になり、

皆様ご存じ  ロ~ト ロ~ト ロート製薬~♪ でおなじみの

パンシロンやら目薬やらに使われているそうです。  医学ってスゴイ!







ハシリドコロは漢字で書くと「走野老」

食べると寝たきり老人でも幻覚作用で野を駆け回るから・・・イヤナニコワイ。


そんなハシリドコロの花言葉は・・・


            「沈黙」


走り回った後に・・・・ってこと??  リアルで怖いよう。。。。












あなたにおススメの記事
関連記事