トリカブト

mito

2013年10月14日 14:16



ホソバトリカブト(キンポウゲ科トリカブト属)
ホソバトリカブト(キンポウゲ科トリカブト属)





禁漁前の2013年9月に天川村の谷沿いの傾斜地で群生しており綺麗な花だなぁと思い撮影。
帰ってしらべてみるとこれがなんと!トリカブト!!

紫色の独特の形をした綺麗な花に引き寄せられましたが・・・(怖)

トリカブト属は中部・関東以北に生えるヤマトリカブトというのが多いそうなのですが
良く似た花が西日本にも多く、分類・同定が難しい種類の様です。

今回は場所と葉っぱの形からホソバトリカブト(キンポウゲ科トリカブト属)と思われます。

もちろん有毒種で花粉にまで毒があるとか・・・



ヨーロッパでは魔術の女神ヘカテーを司る花であり、
その毒性は地獄の番犬・ケルベロスのよだれから生れたとされているとか・・・
魔術好きの僕の心をガッチリ掴まれたのも何かの「導き」でしょうか

日本では狂言「附子(ぶす)」で有名ですね!
たろうかじゃとじろうかじゃの例のアレです^^

顔の残念な女性の言葉の由来との説も・・・・





あなたにおススメの記事
関連記事