イワナ探し!5/17天川釣行

mito

2014年05月21日 00:29

イワナが釣りたい! どーしても釣りたい!!

なのに、何故釣れないのか?


  ボウヤだからさ・・・  


きっとイワナの少ない場所を釣ってるからに違いない!

などと勝手な解釈でGo!天川。





今回は前回時間切れで途中退渓した通称アマゴ地獄谷(笑)を詰める計画。

あの上流部へさらに入ればイワナ谷になって ウハウハ な目論見です。

今回も朝6時半に神戸を出発で現着9時30分という遅い出勤。

やっぱ途中で朝マックとか食べてちゃダメっすかね!?


前回、退渓した場所を越えて車を止めて川へ降りる道を探しますが

どこも(僕にとっては)急峻で降りられません


仕方なくどんどん下へ向う事になり結局は前回遡行の2/3位の所で入渓

このあたり、勝手に命名した『アマゴ地獄谷』の名前どおり

釣れてくるのは今回もどんどんアマゴです。





もうええって!ていう位アマゴです。






もうね、アマゴ過ぎて写真も撮らずバンバンリリースです(笑)





なんか半月前に入った時より良く育って大きくなってる様ですが

その分、スレ方がハンパ無く酷くって毛鉤下で尻尾で叩いたりします(笑)


12時過ぎくらいにミドリカワゲラのいいハッチにあたって・・・・

ええサイズの仔が釣れたので休憩を兼ねて一眼を出して撮影^^


        



        





きっとアマゴ好きな人からしたらパラダイスやろうなぁ・・・とか思いつつ

なんと遡行する事6時間!見事にアマゴオンパレードです(笑)

途中30分ほどミソサザイの撮影してましたがこんだけやって

イワナ0。 姿もみえましぇーん


だぁぁぁぁぁーっ 


もういいや。この谷はアマゴ谷で決定! アマゴ勢力が強すぎです。



時計を見るともう16時前。こうなっては仕方あるまい・・・


ぴー隊長おススメのイワナ谷へと転進です。


1年振り位にきたので車を止める場所をさっぱり失念・・・

なんかよく分からん場所に車を止めて入渓します。

初夏の兆しはあるもののまだ5月初旬。

光量も落ち、夕闇の雰囲気が周囲に満ちています。

2時間勝負やな・・・と釣り始め最初のプールの巻き返しで




こうでなくっちゃ!! そーよねーそーよねー!!

がっぷりとフライを咥えたイワナをネットの中でじっくり眺め

やさしくリリース。 

その後は先行者の影響がもちろんあって反応は薄いですが

ここぞ!ってイワナポイントではしっかり魚が出てくれます。




数匹のイワナを狙った通り釣り、もう大満足!!




そこで気付きました・・・

どこで川から上がろう・・・・

前に一度釣ったことのある様な・・・ない様な・・・・

道は谷の遥か上のはずですが木々に隠れ見えません


17時。 光量はさらに落ち、体感温度も下がっています。

先に見えるあの場所を曲がったらきっと退渓ポイントが・・・

淡い期待を抱き釣り上がります。。。。

17時半。 あの大岩の向こう、右カーブの先にきっと・・・・


しかし

いけどもいけども、容易に上がれそうな退渓ポイントはありません

目ぼしい場所だけ叩き、駆ける様に遡行スピードを上げます





18時15分。

ようやく道路が目視できる斜面が見つかりました。

光量的にはまだまだ釣りはできそうな感じで

少し先の方にはいくつもええ感じのプールが見えます


む・・・ん  少しの間逡巡して・・・


いいよ、今日はたくさん釣ったし。 安全な内にあがろう^^


斜面を這い上がって、道路に出た時はすごくホッとしました(笑)

前にぴー隊長と着たときはもっと上流まで行った様な気もするし

もっと下流で上がった様な気もする・・・

人の記憶って1年でこんなに曖昧になるんやなぁ・・・


夕闇の迫った道路をてくてく歩きながら今日の釣りを思い返します。

渓を渡る風が心地の良いシーズンで、水も綺麗。天気は晴れ!

いい魚にも出会えたし、ミソサザイのいい写真も撮れた。

100点満点、大満足の釣行!



あーたのしかった!!






あなたにおススメの記事
関連記事