28cm以上しか釣れない釣りキャンプ(最終話)
2015年8月19日
朝。 楽しかった夏の木曽遠征が終わる朝。
青空がすこし高くって、できそこないの鰯雲が見える。
もうあと少しで秋なんだな。。。。
なんともいえない寂しさを感じつつ、遠征最終日がはじまる。
さて!元気を出して朝飯!朝飯!!
モーニングに選んだのは・・・
渋谷ロゴスキーの 田舎風ボルシチ!
&焼きチーズパンとロシア風な朝食にしてみました!
Очень вкусно! (オーチン フクースナ)
食後にしっかり珈琲を頂いて満足!満足!!
たとえザック重量が重くなろうとも、山奥でうまいもんを喰らうという信念は捨てない。
それがあたしの釣りキャンプでの心意気です(笑)
さて、それはさておき・・・・・
釣りの方はすでに僕もyukimuさんも2人して
「尺賢者タイム」に突入しておりましたので
妙に
スッキリとしておりました!
なので、今まで釣ったことのないベースキャンプ上流を探釣してみて、AMで釣りをやめ
早めに撤収して下山しつつ花を探そう! って事になりました。
早々、テン場近くの入渓点から入りますが・・・・
いきなりナウシカな極小植物を見つけyukimuさんへマクロ撮影を依頼 ツリシレ!
いやぁ・・・・雰囲気あるわぁ・・・・
てな具合にあんまり釣りに集中できません(笑)
川の方も渓相は抜群なのですが、釣れてくるのが20cmほどのお子様ばかり。
入渓してすぐのところで尺モノを見つけたのですが、こちら向きで定位していて
気配を悟られたのか、アプローチ前に逃げられてしまいました・・・・
結局2時間ほど釣って
ここはダメだ!!
って事で退渓。
テン場へ帰るまでは、昨日釣った区間をちょっと釣ろうか!って話してたけど
テン場に戻った頃には
「もう別に釣りはいいよね・・・・」って結論になり撤収開始!
テントを乾かして、ゴミを纏めて・・・・・
「あざーっした!」
と山と川の神様に感謝を言ってから2人でテクテクと歩きはじめました。
途中、いろんな花を見つけて写真を撮りつつのんびり下山。
yukimuさんに、せっかくなので夏の記念に1枚撮って!!と記念写真も(笑)
12時過ぎには車止めまでおりてこれたので、そこで締めのランチを!
カップヌードル・チリトマト!
yukimuさんに教えてもらってから夏の木曽には欠かせない1杯でございます。
まだ少し暑気が残る山間で食べるチリトマ。 おいしゅうございました。
また来年! 釣りキャンプしようね!!
と固く握手をして、神戸に向かって車で走りだしました。
あぁ~ たのしかった!!
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事