サッカーゲームにかまけてサボってた1週間前の釣行報告を orz
去年も似た様な(ってかまったく一緒!)のタイトルで書きましたが・・・
やって参りました!!2015年解禁祭り in 天川!!
前日に
T氏が
「咳が止まらんのでやめとく・・・・」という急報を受け
曇りで高気温という絶好の条件なのに運の無い事よ、フフフとおもいつつ
重ね重ねみんな年齢をとったんだなぁとシミジミ実感。
かくいう僕も土曜が終日雨だったので、お休みしようかなぁと思い
ぴー隊長に一応連絡してどうする??と聞くも
「いっとくでしょう!」と精力的なお答え。
こちらはまだまだ枯れる事を知らないビンビンのガチガチです。
・・・という訳で今シーズンもおっさんオールキャストでお送りいたします。
どうぞ、よしなに(笑)
さてさて、いつもの様に道の駅「黒滝」に9時前集合なので
朝、6時半にのんびり出発。
集合場所に着くと、既にぴー隊長&副隊長が
釣気ムンムンでスタンバッテおりました(笑)
どうやら先週の解禁が酷い雨だったので超臨界にテンパっている様です。
「釣り好きやなぁ・・・」とツブヤキつつ解禁の挨拶も終えていざ出発!
年券を購入し、いつものC&R区間へ向かいました。
さすがの解禁日と申しましょうか、先客が8人ほど。
のんびり準備しつつ、川を見ますがライズは散発な様です。
まずは橋下へと移動し、ぼんやりと座ってライズ待ち。
5分ほどジット川を見つめるも静かな水面に変化はなし・・・・
あぁ・・・心が洗われる様だ・・・とあやうく解脱しそうな所に
目の前、1mほどの岸際でウロウロしてた仔がライズ!
すかさずピシャリとキャストすると1発です。
最初の1投で釣れるとは(目の前のほぼリーダーキャストやけど(笑))
こいつぁ春から 縁起がいいやぁ!
ってなもんです。
その後、30分ほど待ってもライズがないので下流へ移動。
昨年からの念願、ヨシさんとお会いする為携帯片手に探します。
お聞きしていたポイントで釣ってるのは2人。
どちらの人だろう・・・
「ヨシさん、ですか??」って声かけて違うと怪しい奴やし。
むーん。と悩んだ結果。メールを送信してみる事に!
すると何やら片方の方がモゾモゾされたのでお声がけ。
無事、お会いする事ができました!
ちゃんと朝から入って数匹釣ってられるとの事で、
遅がけ重役出勤の我々おっさん連中とは心がけが違います。
そして何より・・・
ヨシさんは星野源似のイケメンでマブシカッタです(褒め殺し?)
ここで会ったのも何かのご縁でございましょう・・・
これからも末永くよろしくお願い致しますm(__)m
そんなお出会いを果たしつつ、午前の部は終了。
どんべえを食べて、暖かまってから(笑)午後の部へ突入です。
午後はちょっと真面目に釣る事にして、朝入ったところへ再び入りました。
毎度の事なのでしょうが、今年のC&R区間も川の感じが変わっていて、
流れや溜り、エグレなどが昨年とまったく違います。
手前側が深くエグレタので、奥側壁際はより釣りにくくなり、
反面、意外な足元にクルージングして収餌するアマゴがいて不用意な立ちこみだと
ポイントを潰してしまいそうな感じですね。
橋下流周辺の深場はまだ魚の活性も低い様で、水面を向いていない様でした。
すこし下った下流側で頻繁にライズしている様なのでそちらに移動。
ちょうど、黒カワゲラのハッチに当たったのでしばしの間入れ掛りでした。
バシバシ釣っていると、下流側からぴー隊長がにじり寄ってきたので(笑)
一緒に並んで釣ることに。
ぴ「どんな針つかってるん?」
mi「それは教えられんのう。ふふふ」
などとやり取りしつつワイワイガヤガヤ釣っておりました。
そして、その横で副隊長はストイックに釣ってました!正に釣り好きの鏡。
ちょっと予定外にたくさん釣ってしまったので場所を他の方へ譲って
午前中にぴー隊長が良かったという下流部へ移動。
ここはなんだか郡上の吉田川に似た風情があって、超気にいりました。
次回からはここで一日過ごすかも(笑)
のんびりした流れに、ぽつーんと時折起こるライズ。
シュルシュルとラインを伸ばして、針を流れに乗せると
白銀の鱗が水面を割る。
キュンキュンと心地よい引きとローリング。
竹竿のやわらかなティップが魚の動きに素直に追従する。
あぁーいい釣りだなぁ・・・・って思うのはいつもこんな瞬間。
釣り場の雰囲気と自分と釣りが渾然一体となった様なちょっとトランス状態。
魚を寄せて、掬わず水面で針をはずす。
一気にまわりの景色が色を取り戻して、現実に引き戻される。
横を見るとぴー隊長もしっかり釣っている様で、お気に入りのバンブーにも
無事、入魂できたみたい。
もう今日は満足。 吾唯足知。
今日もよい釣りだった事を心より釣りの神様に感謝して、竿を畳みました。
おしまい。
あなたにおススメの記事